2016年11月8日火曜日

今日のランチ(2016.11.7)

ワカメごはん・豚肉生姜焼・野菜ソテー・味噌汁・牛乳・グレープフルーツ

1107

 

 今日は立冬。暦の上ではいよいよ冬。北海道では大雪。新潟も今週末は雪の予報が出ているそうな。それでも週の初めが晴れていると、その1週間は少し気分良く過ごせそうかなと感じます。

今日のメインは豚肉の生姜焼き。ショウガは体を暖める力、免疫力を高める力、血液サラサラの効果など、いいこといっぱい! メタボな私には効果満点なランチ、ごちそうさまでした。

(S.F)

 

追伸 
調理の皆様、ごめんなさい。私グレープフルーツが苦手で、とりません。    
いつも栄養バランスを考えて準備してくださっているのに・・・



2016年11月4日金曜日

今日のランチ(2016.11.4)

ごはん(のり佃煮)・つくね焼・もやし胡麻和え・味噌汁・牛乳・シュークリーム

1104

 

 昨日の寒さを忘れさせるような小春日和。公欠者が多いせいなのか、友愛館の中はいつものような生徒であふれかえる感じがない。ちらほら空いているテーブルがある。いつもはカウンターの近くに席を取るのに、今日は思い切って、友愛館の真ん中まで入っていった。生徒たちの真っただ中で、1人ランチを食べる。

 今日のランチの目玉は、つくね焼きだろう。敬和のつくねは一瞬ハンバーグと見間違えるほど分厚い。
 いつも食べる順番は同じにしている。野菜から食べていく。そうすれば血糖値がいきなり上がらないから、太りにくい食べ方だ。もやしの胡麻和えを口の中に入れる。うっ、胡麻が口の中に広がる。すごい量の胡麻である。どこかの企業の宣伝を連想させそうな健康セサミンパワーが、このもやしの胡麻和えにはあるのではないだろうか。肝機能が弱い私にとっては嬉しいもやしの胡麻和えである。それからジャガイモとワカメの味噌汁を口にする。この味噌汁の濃度は絶妙である。
 さあ、一体どんな味なのだろうと期待して、つくね焼きに箸をのばす。すると、野菜と鶏肉とそして、ここにもたっぷりと胡麻が口の中で広がる。なんて健康志向の食事なんだと感心しながら、健康オタクの私はランチを終えたのであった。

(T.Y)



2016年11月2日水曜日

今日のランチ(2016.11.2)

ごはん(ふりかけ)・サバ照焼・茎ワカメサラダ・さつま汁・牛乳・ミニエクレア

1102

 

 はじめてエクレアという食べ物を知ったのは小学校1年生の時。寝るときに母が読んでくれた「チョコレート戦争」という本に出てきたのだ。

 

 「これをたべるには、上品ぶってフォークなどでつついていたら、なかにいっぱいつまっているクリームがあふれだして、始末のおえないことになる。そばを、つるっとすくってたべるように、いなずまのような早さで食べなくてはならない。そのため、フランス語でも、この菓子の名前を「いなずま(エクレール)」というのである。」(「チョコレート戦争」大石真)

 

 どんなお菓子なのだろうと想像しながら、いつか食べられる日を夢見ていた。だからエクレアなんて聞くと、小さい頃の懐かしい思い出や温かなうとうととした時間を思い出す。そんな私の大好物がランチに出るなんて!そんな小さなことでも幸せを感じる。

 

 そして今日は何といっても「さつま汁」。この秋に敬和の畑で収穫したさつま芋がごろごろ入っている。今年は小ぶりだが、あまくて美味しい。私のクラスもつい先週の労作でさつま芋掘りをしたばかり。なんだかみんなの顔も嬉しそう。やはり自分たちで育てたものがランチに登場するのはとても喜ばしい。この季節ならではのメニューに心もほっこり。今日もごちそうさまでした。

 

 ねえねえ、今日は放課後にさつま芋が100円で販売されるらしいよ。楽しみね、幸せね。

(A.Y)



2016年11月1日火曜日

今日のランチ(2016.11.1)

きのこピラフ(グリルチキン乗せ)・野菜スープ・牛乳・オレンジゼリー

 

 

 11月である。霜月である。今朝の新潟は冷え込み、ついに試運転ながら暖房使用が始まった。秋の教育実習も佳境を向かえ研究授業が連日行われている。また、家庭科では「赤ちゃんふれあい体験」が今日からはじまった。労作では芋の収穫が終わり、玉葱の植え付けが冷たい雨の中行われる。遅バスの時刻が変更となり、5時半最終だ。いつもの敬和の晩秋の風景だが、この「いつもの」ために影でどれだけの人が敬和生を支えているか、生徒も教師も考えたいところだ。

 

 きのこピラフである。グリルチキンが乗ってしまっているのである。私の少ない記憶で恐縮だが、このメニューはお初ではないか。先週の金曜日の本欄をご覧いただければお分かりだろうが、マンネリにならないように、そして栄養価のバランスを保つように、時間内に調理できるようにと、栄養士さん、給食員さんのご苦労は並大抵ではない。支えていただいていることに感謝して、初メニューをいただこう。おっそうだ、神戸のあの人のためにも……おかわりっ。

(S.K)



2016年10月31日月曜日

今日のランチ(2016.10.31)

ワカメごはん・エビカツ・ポテトサラダ・味噌汁・牛乳・ブッセ

1031

 

 10月も今日で終わりですね。今年もあと2ヵ月。あっという間です。秋から冬にかけては、やっぱり温かいものが恋しくなります。午前中の授業で生徒たちは、「早く味噌汁飲みたい」と叫んでいました。教室ヒヤッとしますからねぇ。だから、今日のランチでは生徒たちのホッとした顔が友愛館に溢れていました。

(S.T)



2016年10月28日金曜日

今日のランチ(2016.10.28)

さつま芋ごはん・サンマ竜田揚げ・小松菜おひたし・鶏ごぼう汁・牛乳・ミニクレープ

1028

 

昨日の『キムタクごはん』は、本当みんなよく食べた。

残食なんて、ほとんどなかった。

そんな日のランチレポート担当だったら、ペンも進むのに……

 

よく生徒に言われる。

『栄養士さん。毎日、肉にしてくれない?』とか『ステーキとか寿司って出ないの?』って。

みんな、わかってないね。

 

魚がメインの日には、苦手な子のごはんが進むように、必ず汁物に、少しはお肉を入れてるんだよ。

それでも、栄養価のバランスがとれるように、すごーく苦労してるんだよ。

寒い時期は、汁物もよく食べるから、塩分を抑えるために、いろんな工夫してるんだよ。

 

あー、金曜日にもなると、愚痴っぽくなってしまう…。月末なのに、来月の献立、まだ出来ていないし。

月曜日から、またがんばろう。

(I.A)

 



2016年10月27日木曜日

今日のランチ(2016.10.27)

キムタクごはん・ブロッコリーサラダ・野菜スープ・牛乳・プリン

1027

 

資本主義が進むと、世の中は何でも金が儲かることが一番大切だ、という風になってくる。

金儲けが一番大切だという世の中になってくると、効率重視の世の中になる。

非効率は罪悪になる。

ところで、世の中で一番非効率なのは、民主主義。

さまざまな意見があるから、まとまるのに時間がかかるし、みんなが納得する結論なんか得られる訳がない。

独裁主義や、エリート主義の方がよっぽど効率的なのだ。

「シンゴジラ」という映画を見たが、その根底にはそういう考え方が流れているんじゃないかな。

ゴジラが不景気だとすると、不景気を退治するためなら、民主主義よりも、エリート集団の独裁の方が良い、みたいなね。

 

敬和の労作風景を見ていると、一人で運べる荷物を、五人、六人で運んでいる。

非効率だな。

効率よく役割分担すれば、ずっと早く、多くの仕事ができる。

でもね、五人、六人で運んだ方が楽しいんだよな。

経営者は効率よく働かせたいだろうが、労働者は歌いながら働きたいんだ。

 

俺はね、人間を効率的に育てることなんてできないって思ってる。

迷ったり、間違ったり、右往左往しながら少しずつ育ってゆくんだ。

それにじっくり付き合うことが大切なんだよな。

全て創造的な仕事は非効率なものだ。

教養や基礎研究もしかり。

そう断言して良い。

 

ランチの時間もね、効率よく栄養を摂取すればいいってもんじゃない。

おしゃべりや、味付け、そういうのが大切なんだ。

 

こんなことを語ると、いつも元宗教主任のNが言ったもんだ。

「資本主義の権化みたいな先生が資本主義の批判をすると、説得力ゼロですね。」

 

「美しい秋だな。」

俺はそんな風に言って誤魔化す。

(T.H)



今日のランチ(2016.10.26)

ごはん(のり佃煮)・サケ照焼・切干大根煮・坦々スープ・牛乳・蒸しケーキ

1026

 

 ランチを食べる友愛館に行くときは、必ず校舎と友愛館をつなぐ渡り廊下を渡らなければならない。その時々の季節の風を感じながら、いつもはゆっくりと廊下を歩く。この前まであんなに暖かかったのに、今日はみんな寒い寒いと体を丸めながらランチに向かう。ランチを食べ終わった生徒はなんだか元気そう。いいな~お腹すいたな~と思いながら友愛館の扉を開ける。友愛館に入った瞬間、ほわ~んと暖かい空気が漂った。「ああ、あったかい」と思わず声が出てしまった。

 今日のメニューはどれも美味しくごはんに合うものばか。特に坦々汁は具だくさんでピッリと美味しく、体が温まる。今日こそは食べ過ぎないようにと毎日思うのだけれど、いつもついつい食べ過ぎてしまって……。敬和のランチは美味しいなあ。
 週の真ん中、寒くなって気持ちも下がり気味。美味しいランチに励まされる。4限の授業は坦々効果だろうか、あつくてカーディガンを脱いだ。こころも体も温まりました。ごちそうさまでした。

(A.Y)



2016年10月25日火曜日

今日のランチ(2016.10.25)

ソフト麺(きつね汁)・イカ天ぷら・ほうれん草胡麻和え・牛乳・ぶどうゼリー

1025

 

 寒くなるとどうしても温かいものが食べたくなる。

 コンビニのおでんや肉まんが冬より秋によく売れるのも同じことだろう。秋から冬にかけて気温が低くなると、なにか温かいものを体が求めてしまう。

 ここ最近は朝の気温が1桁となり、ブレザーを羽織る生徒が多くなってきた。今日もワイシャツだけでは肌寒い気温である。そんな寒い日にはついついランチに期待してしまう。

 

 なぜなら、敬和のランチは温かい。盛られた器から美味しそうな湯気が立ち、食欲をそそる。今日のメニューである「きつねうどん」ももちろん温かい。きつね汁には油揚げや鶏肉をはじめ、人参に大根、牛蒡など野菜もたっぷり入っている。味がしっかりと出ているのにも関わらず、飲むとあっさりとした口当たり。そこにソフト麺を入れて、ズズッ、ズズズッと汁が飛ぶこともいとわずすする。もちろんおかわりもさせていただき、身体が芯からあったまりました。毎日の美味しい食事に感謝です。

                                (N.M)②



2016年10月24日月曜日

今日のランチ(2016.10.24)

雑穀ごはん・豚肉味噌漬け焼・アスパラソテー・味噌汁・牛乳・オレンジ

1024

 

 最近は本当に寒い日が続くようになりました。もうすっかり秋ですね。学園内でも紅葉が見られるようになりました。
 さて、今日のメインは豚肉味噌漬け焼とアスパラソテー。そして雑穀ご飯。しっかりとボリュームがありながらも、秋を感じさせるメニューだと思います。特に、豚肉はしっかりと味がついていて、いつもより食が進みました。まもなく11月。一気に秋から冬に向かいそうな気配です。

(S.T)

 



2016年10月22日土曜日

今日のランチ(2016.10.21)

チキンカレー・生野菜サラダ・コンソメスープ・牛乳・ヨーグルト

1021

 

 カレーには引力がある。人々の胃袋を掴み引き寄せる、強烈な力が。友愛館に行くと、いつもはお弁当派の先生がいる。カレーに、日常の習慣が敗北した。ある先生はカレーと聞いて声のトーンが上がった。カレーに精神を支配されている。カレーをよそう調理師さんの手元をじっと見つめ、少しでも多く盛られるように念を送る人もいる。魔性の食べ物、カレー。しかもチキン。ブラックホールのような圧倒的吸引力に理性の光すら屈折して飲み込まれ、気づけば席に座ってカレーをスプーンですくっていた。一口食べると広がるスパイスのハーモニー。鼻腔を刺激し、脳天を突き抜ける美味さ。それが敬和のカレーライス。チキンの弾力。白米の甘み。ルーの複雑な辛みと旨味。脇を固める野菜サラダの優しさ。コンソメスープの優雅さ。カレーの宇宙に飲み込まれてゆく思考。否、自ら飛び込んでゆくのだ。地球の海の底を深層海流が流れるように、日本人の心の底にはカレーが流れている。その証拠に、周りを見渡せばカレーを頬張る生徒たちの楽しそうな顔、顔、顔。カレーが世界を平和に導くのである。たぶん。

(M.M)



2016年10月20日木曜日

今日のランチ(2016.10.20)

菜めし・タラの塩麹焼・もやしソテー・芋煮汁・牛乳・ワッフル

1020

 

また、修養会のお話。

1年生の修養会の講師、平良先生(日本基督教団三一教会牧師)は素敵な先生だった。

卒業生のみんなも、クリスチャンじゃない人も、苦しい時はぜひ三一教会を尋ねてごらん。

絶対クリスチャンになれって言われないから(笑)。

 

前回は「じぶんらしく生きよう」というお話を紹介したが、平良先生は「迷惑をかけることを恐れないで」ともおっしゃっていた。「迷惑をかけないようにすることで、苦しんでいる人がたくさんいる」とも。

俺もそう思うんだよね。

「人に迷惑をかけない」

確かにこれは日本人の美質だ。

でもね、「迷惑をかけたくない」という言葉が、ときどき「迷惑をかけられたくない」というふうに聞こえることがあるんだ。

「迷惑をかけられたくないから、迷惑をかけない」そんな風にして、人は孤立してゆくんじゃないだろうか。

迷惑をかけてもいい。若い時には、たくさんいろんな人に迷惑をかけて、お世話になればいい。そして、大人になったら、恩返しはその人にしなくてもいい。今度は自分が出会う若い人の迷惑を受け止め、お世話できる人になってほしい。

そう考えた方が、何だか豊かな気持ちにならない?

だいたい誰のお世話にもならず、迷惑もかけずに生きられる人なんて、一人もいないんだもの。

 

俺は学生時代、たくさんの先生にとってもお世話になった。

今、その何十分の一でも、敬和の生徒に返せていたらいいなって思う。

 

今日のランチは芋煮。

秋の味覚だな、とほっこりした気分になっていたが、良く見ると肝心のサトイモが一個しか入っていない。

一緒にランチを食っていたK先生に、

「おい、お前のとこに、サトイモ何個入ってた?」と俺。

「二個です。」とK先生。

「お前のサトイモ、一個よこせ」と言おうと思ったが、やめた。

これ以上迷惑かけたら、K先生に見放されちゃうもんね。

(T.H)



2016年10月19日水曜日

今日のランチ(2016.10.19)

食パン・ビーフシチュー・グリーンサラダ・牛乳・フルーチェ

1019

 

 朝晩が冷え、秋が深まってきたなと感じる。ついこの前まで半そでだったのに、あっという間に冬が来る。新潟の秋はとっても短い。

 そんな今日のメニューはビーフシチュー。少し肌寒くなってきたこの時期にぴったりだ。ビーフシチューには必ずパンがついている。ふとランチを受け取るカウンターの端を見ると、大きなおひつが!パンが苦手な生徒や食べられない生徒のためにご飯もちゃんと用意してあるなんて!今日の発見。色々なところに配慮されていて、本当に有難い。
 敬和生諸君!美味しいランチがあることがどれだけ幸せなのか分かっているのか!とつい叫びたくなってしまった。ごちそうさまでした。

(A.Y)



2016年10月18日火曜日

今日のランチ(2016.10.18)

ごはん(しそ味ひじき)・鶏肉香草焼・野菜炒め・味噌汁・牛乳・梨

1018

 

 梨である。秋の果物の代表格といえる梨。古くから日本人に親しまれてきた歴史があり、遅くとも弥生時代には食べられていたとか。食物繊維や水分が多いため、体温を下げる効果をはじめ、便秘改善や疲労回復という効能もあるそうだ。  

 

 薀蓄をひとつ。全国の生産量で見ると新潟は第7位。第1位は…。そうあの梨の妖精がいる県である。(2014年度 農水省資料による)消費のほうはどうかというと、鳥取市が1位で、新潟市は消費部門では全国2位。

 

 今日のランチの梨は「新高」。果汁が多く、歯ごたえのある食感で、味は酸味が薄く甘い梨である。今では、かっこつけて西洋梨「ル・レクチェ」など食してみるが、小さい頃は母の剥いてくれた「二十世紀」が大好きだったことを思い出した。

(S.K)



今日のランチ(2016.10.17)

栗ごはん・サバ西京焼・小松菜煮浸し・けんちん汁・牛乳・ミニアップルパイ

1017

 

 10月も折り返しを過ぎ、本格的に秋になってきました。先日磐越道を通りながら山並みを見てみると、まだ紅葉には早いようでしたが、少しずつ寒さが近づいていることは分かります。
 そんなときに嬉しいのが温かいお味噌汁。今日はけんちん汁でした。たくさんの具材と温かさでホッとします。また、秋になると登場する栗ごはんとサバ西京焼が絶妙なハーモニーを奏でています。どの季節でも、敬和のランチはホッとした気持ちにさせてくれます。

(S.T)



2016年10月13日木曜日

今日のランチ(2016.10.13)

ごはん(ふりかけ)・サーモン塩焼・ほうれん草和え・豚汁・牛乳・シュークリーム

1013

 

1年生の修養会(敬和では修学旅行ではなく、修養会という)に行ってきた。

キャンプをしたが、ほとんど雨。

それでも、薪で火を起こし、飯を炊く、カレーを作る。

最初はぎこちなかった生徒も、どんどんうまくなるし、協力性も出てくる。

やっぱり、一人ぼっちの便利な生活は良い人間を作らないよね。

おれは担任ではなく、「お客様」だから、気楽なもんだ。

あちこちのかまどで、「ほう、なかなかうまいな」などと言いながら、生徒観察。

勉強が苦手な生徒が、火起こしがうまかったり、料理が上手だったり。

いろんな生徒の、いろんな良いところを発見できた。

 

生徒に感想を聞くと、「自分たちがここまでやれるとは思わなかった」とか、

「あたりまえの生活に感謝できるようになった」とか言っていたな。

毎日の生活。

とくに、食堂へ行けばランチが出てくるありがたさ。

「ありがたい」と思うことが多い人は、幸せな人だよね。

 

火起こし、料理、後片付けなど、どんどん手際がよくなるものだから、

「あと一週間、キャンプをやれば、相当できるようになりますよ」と学年の先生に言ったら、

「とんでもない!二泊三日で十分です!」

担任の先生方は、不眠不休。一週間も続けば死んじゃうよね。(笑)

(T.H)



今日のランチ(2016.10.12)

ソフト中華麺ちゃんぽんスープ・シューマイ・ナムル・牛乳・ピーチゼリー

1012

 

 第3定期テストも2日目。昨日は授業だった1年生もテスト開始になって、敬和生全員がテストに臨んでいます。学校全体が「なんとなく静か」な感じですが、中には何かと(なんにでも)手に付かない感じの人もいるみたい。テストの準備でまずやることは「部屋の掃除」、「なぜか急に読みたくなった本の読書」・・・そして、「まだ時間がある」という変な余裕・・・。これらにも手が付かないのはチョット困るかも。

 休み時間。終わったテストについて、少しの期待をこめて「出来はどうだった」と聞いてみる。「マアマアです」・・・マアマアよかった?マアマアくらいしかできなかった?…返ってくるまでよく分からない?「マアマアです」って一番頼りない返事なんだけどナー。明日になれば「トニカク終わり」何はともあれ「ヤッター、終わったー」という開放感も高校生活の大切な一部なのでしょう。

 

 今日の最高気温は17℃くらいで、昨日よりも2℃低い予報でしたが、本当に寒い一日です。体がまだ夏モードなのか、体感は「秋も終わり」の感じです。そんな日のランチのメーンは、あったか「ちゃんぽん」です。長崎の貧乏学生(留学生)向けに発案されたという日本風の栄養満点のメニュー。木枯らしの中でも、テストの真っ只中でも友愛館には明るい声が聞こえていました。ところで、今日のメニューですが、「シューマイ」は中華料理、「ナムル」は韓国料理です。そうか、今日の売りは東アジアメニューだったんですね。しっかり食べて、暖まって、雨にも負けず、風にも負けず、テスト にも 負けず・・・

(K.S)



2016年10月11日火曜日

今日のランチ(2016.10.11)

きのこごはん・鶏肉から揚げ・チンゲン菜ソテー・味噌汁・牛乳・バナナ

1011

 

 今日から③テスト。朝から緊張感漂う礼拝を終え外に出ると、久しぶりの秋晴れで空が高く見える。最高気温も20度をきるようになり、校地内の樹木の中では桜が一番先に赤く色付きはじめた。労作畑ではサツマイモの収穫が迫り、大根や白菜、水菜など冬野菜が少しずつ成長している。生徒もブレザー姿が増え「秋冷の候」という時候の挨拶がぴったりくる季節になった。

 

 食欲の秋である。鶏肉のから揚げである。今日の部位は「もも」。給食員さんは今日も闘いである。なにせ全校生徒に2個ずついきわたるように揚げねばならない。衣を付けて手際よく揚げてゆく。こんがりと狐色に香ばしく揚がった肉は、外はカリっと、中はジューシーで何個でもいけそうだ。テストがんばってね。ランチホールからの心温まるエールである。

(S.K)



2016年10月7日金曜日

2016年10月6日木曜日

今日のランチ(2016.10.6)

スパゲッティミートソース・イタリアンサラダ・牛乳・マフィン

1006

 

NGT48というアイドルグループがあるが、俺もNGTだ。

NGT48ではなく、NGT55。

つまり、NGティーチャー55歳。

 

30年近い教師生活で、数々のNGを出してきた。

つい調子に乗って、しゃべりすぎるんだよね。

学年主任をしていた時は、保護者会で話す機会が多かったが、なぜか俺の話はうけるんだ。するともう、調子に乗って止まらなくなる。NG発言が飛び出す。すると、若い先生たちはもうすっかり青ざめて、後ろの方からNGマークを出す。

(内容は言えない、それを書けばこの原稿もNGになっちゃうからね)

 

同じ学年主任時代、教室で買っているメダカの水槽にフルーチェが入れられるといういたずらが起こったことがある。

俺は学年200人をチャペルに集めて言った。

「俺はお前たちに、今、最も弱い立場にいる人のことを考えられる人間になってもらいたいんだ。ところで聞くが、この中で最も弱い存在とは誰だ?」

すると、とある生徒が、「メダカです!」と叫んだ。

俺は謎をかけたつもりだったが、いきなり正解が出て意表をつかれちゃった。

チャペルが爆笑に包まれる。意表をつかれた俺も、不覚にも笑ってしまった。

神妙な会にする筈が、めちゃくちゃだ。

俺は、「お前たち、メダカに謝れ!」と叫んだが、生徒たちは更に大爆笑。

若い先生たちがNGマークを出して、学年会は散会となった。

 

久しぶりの木曜日のランチレポートだが、前回のレポート、メニューしか載っていない。実はNGでボツになったんだよね。

ランチレポートがボツになったのは、これで3回目。

1回目はとある先生の失敗談を面白おかしくレポート。2回目は、N先生の学生時代の失敗談を暴露してNG。

木曜日、メニューしか出ていない時は、ボツになったって思ってね。

 

毎週木曜日、ホームページ担当のY氏が、「先生、今日は木曜日です。ランチレポート、よろしくお願いします。」と声をかけてくる。

「よし分かった。張り切って書いてやる。」俺が言うと、

「先生、あんまり張り切らないでください。先生が張り切ると、すごくめんどくさいことになっちゃうんで…」Y氏は半泣きでいつもこう言うのだ。

(T.H)



2016年10月5日水曜日

今日のランチ(2016.10.5)

中華サラダ・春雨サラダ・ワカメスープ・牛乳・杏仁豆腐

1005

 

 修養会が終わり、学校に来てみるとテスト一週間前!慌ただしいスケジュールで疲れている暇もない。1年生はキャンプ修養会で、自分たちで朝夕とご飯を作った。上手に野菜が切れなかったり、お米の芯が残っていたりとなかなか大変であった。いつも当たり前のようにおいしいご飯を食べているが、それがどれだけ有難いことなのかよく分かった。

 今日も美味しいランチが食べられることに感謝です。そして今日のメニューは私の中でベスト3に入る中華丼!えびやウズラが何個入っているのか気になってしまうのはあるあるネタだ。ほどよいとろみが何とも言えずパクパク頬張ってしまう。春雨サラダに杏仁豆腐と中華尽くしで、今日もとっても美味しかった。ごちそうさまでした。

 それにしても今まで一度もキャンプファイヤーをしたことがない私。今回も土砂降りでキャンドルファイヤーになったのはもしかして……。みんなごめん、でもたのしかったね。

(A.Y)

 



今日のランチ(2016.10.4)

豆ごはん・つくね焼・もやしゴマ風味・味噌汁・牛乳・米粉ガトーショコラ





2016年10月3日月曜日

今日のランチ(2016.10.3)

ごはん(ふりかけ)・サーモンチーズフライ・マカロニサラダ・味噌野菜スープ・牛乳・ワッフル

1003

 

 10月になりました。少し秋を感じられる雰囲気ですね。いろいろな秋がありますが、みなさんはどんな秋を過ごされますか。芸術の秋、読書の秋、でも・・・やっぱり食欲の秋でしょうか。

 今日のメニューにあるサーモンチーズフライは美味しかったです。鮭だけだと思って食べてみたらなんか違う??? チーズがなんとも言えない美味さを演出していました。これは是非食べて頂きたいと思います。食が進む一品であること間違いなし。さあ、この秋一体どんな敬和ランチが出されるのでしょうか。ますます楽しみです。

(S.T)



2016年9月27日火曜日

今日のランチ(2016.9.27)

0927

 

 明日から修養会。今週のランチレポートは今日で終わりである。しばらくランチが食べられないと思うと、悲しい。しかし、現地でしか得られないもの、行かないと分からない本物が待っている。切り替えて、修養会の準備をしよう。

 

 豆腐ハンバーグである。ネットにはレシピが溢れんばかりに載っている。「つなぎ無し」とか「肉なし100%豆腐」とか「ヘルシーでふんわり」とか、どれも美味そうだ。敬和のレシピは、玉葱のみじん切り、合挽き肉、豆腐である。食べ応えとヘルシーさを兼ね備えた絶妙のバランス。給食員さん達は、昨日から仕込みに入り、今日は朝から3時間かけて、全校生徒分を手捏ねで作り上げる。

 料理には愛情がこもっているというが、まさにその通り。「明日からの修養会、がんばってね。」と背中を押された気持ちになった、今日のランチである。

(S.K)

 



2016年9月26日月曜日

今日のランチ(2016.9.26)

菜めし・牛肉コロッケ・キャベツサラダ・味噌汁・牛乳・グレープフルーツ

0926

 

 9月も今週で終わりですね。夏が終わり秋に向かっていますが、まだそんなに秋が感じられないというのが正直な感想でしょうか。

 さて、今日もメインはなんと言っても牛肉コロッケ。ポイントはカラッと揚げられていること。敬和の揚げ物は本当に美味しく作られています。食べ終えた時点で、もうすでに次はいつコロッケが食べられるのだろうか!?と感じてしまうほどに・・・。これからが食欲の秋本番。敬和のランチメニューがますます気になります。

(S.T)



2016年9月23日金曜日

今日のランチ(2016.9.23)

きのこごはん・イカ照焼・おひたし・坦々スープ・牛乳・ミニクレープ

0923



2016年9月21日水曜日

今日のランチ(2016.9.21)

ごはん(ふりかけ)・鶏肉カレー焼・野菜炒め・味噌汁・牛乳・バナナ

0921

 

 今週は3日しか登校日がない。学校がせわしない。私もバタバタしている。なんでこんなに気持ちに余裕がないのだろう。敬和の大きな学校行事である修養会が来週に迫っているからだ。あれれ?毎年こんなに忙しかったかな?と思いながら生徒と共に準備に励んでいる。

 どんな忙しいときにもランチがあると思うと少しホッとする。今日のメインは鶏肉カレー焼!お、お、おいしー!そして柔らかく食べやすい。そしてやっぱりなんといってもカレー味がいい。カレー味って無敵、絶対おいしいもん。そういえば新潟県民はカレー味が好きっていうよね。B級グルメの半身揚げもカレー味だし、イタリアンもカレー味があるし、カレー味のせんべい、三条にはカレーラーメンがある。鶏肉のカレー焼、とてもおいしかった。そして今日の隠れ番長はトマト。口の中がさっぱりしました。今日もごちそうさまでした。食べることと生きることはつながっているね。来週はいよいよ修養会。みんな頑張るぞ!メラメラ!

(A.Y)



今日のランチ(2016.9.20)

ソフト中華麺(味噌野菜スープ)・イワシフライ・切干中華和え・牛乳・オレンジゼリー

0920



2016年9月16日金曜日

今日のランチ(2016.9.16)

チキンカレー・野菜サラダ・玉子スープ・牛乳・ヨーグルト

0916

 

 「今日のランチはカレーだったので朝からわくわくしていました」と言うと子どものように思われるかもしれませんが、カレーは大人になってからも大好きな料理です。諸事情により食事の量を減らしている私ですが、カレーはお腹いっぱいになるまで食べなければなりません。鶏肉はヘルシーだからと自分に言い聞かせて…。

 今日も調理員の方々に感謝。

(Y.K)



今日のランチ(2016.9.15)

ごはん(ふりかけ)・サンマおかか煮・豆もやしのナムル・芋煮汁・牛乳・蒸しケーキ

0915



2016年9月14日水曜日

今日のランチ(2016.9.14)

バターロール・ビーフシチュー・チーズサラダ・牛乳・パインゼリー

0914

 

 最近この3月に卒業した卒業生たちが夏休み期間を利用して会いにきてくれる。ついこの前も卒業生から連絡が来た。「ランチを食べたいのですが……」というのでその子が来る日のランチメニューを教えてあげた。「ずっと食べたかったから嬉しい。敬和のランチが恋しい。」と学校に来るのを楽しみにしているようだ。今日もランチに行くと卒業生の姿が見えた。3年間毎日食べていたランチは思い出の味なのだろう。嬉しそうに頬張っていた。

 9月に入り疲れた様子の生徒も多い。修養会ももうすぐだ。私の気持ちもせわしなく、なんとなく落ち着きがない。そんな心にほっと一息。今日のビーフシチューは心が休まった。分厚く柔らかいお肉、ごろごろと入ったじゃがいも、あったかいスープ。幸せを感じる。しかも、今日は私が大好きなチーズサラダ。今日もおいしかった。ごちそうさまでした。それにしても卒業してもランチが食べられる私は幸せ者だな。

(A.Y)



2016年9月13日火曜日

今日のランチ(2016.9.13)

中華おこわ・春巻・中華サラダ・ワカメスープ・牛乳・マンゴープリン

0913

 

 中華づくしである。中華といえば世界三大料理の一つである。中華・フランス……もうひとつはなんだっけ? ※答えは一番下に。

 

 中国とは隣国でお付き合いも長いため、中華料理といってもずいぶん日本的にアレンジされたものも多いが、中華街などでオリジナルな味を提供するところもあり、「本場」や「四千年の歴史」に惹かれる向きも多いことと思う。

 

 本日は中華おこわが絶品である。たけのこ、にんじん、しいたけ、豚肉の具材をしょうゆベースで味付け、ごま油で仕上げる。一方、もち米とお米を半々にしたご飯は時間をかけて炊き、先ほどの具材と混ぜ合わせれば完成だ。手間も、体力も必要とするだけに、給食員さん泣かせだそうだが、いただくほうはそんなご苦労を露とも知らず一気に完食。やはり敬和のランチは「うまい」。(S.K)

 

 

 ※世界三大料理:中華料理・フランス料理・トルコ料理(ただし別の見解もあり)



2016年9月12日月曜日

今日のランチ(2016.9.12)

ごはん(のり佃煮)・豚肉生姜焼・もやしソテー・味噌汁・牛乳・シュークリーム

0912

 

 今日のメインは豚肉生姜焼。やっぱり定食には「肉」が欠かせませんね。お昼を食べる気分が変わります。もやしソテーも最高。芋とわかめの味噌汁も定食の雰囲気を引き上げます。そして、最後にほんのり甘く心をホッとさせてくれるシュークリーム。今日の定食は、星3つです。

(S.T)



2016年9月9日金曜日

今日のランチ(2016.9.9)

豚キムチ丼・中華スープ・牛乳・アセロラヨーグルト

0909

 

 九月となり一週間が過ぎた。

 三年生が引退した部活動では、代替わりが行われ秋の大会に参加したり、練習に励んだりしている。もちろん、まだ三年生が残っていて、部活動を牽引している姿も見受けられる。かけがえのない時間を大事にしてほしいと願っている。

 部活動だけでなく、生徒会三役も代替わりの時期が近づいている。今週末は生徒会長の立候補締め切りだった。はたして誰が立候補したのか、今後の選挙活動に関心を向けていきたいものである。

 さて、そんな金曜日のメニューは豪快な豚キムチ丼である。温かいご飯に熱々の豚キムチをのせた一品である。キムチの辛さと野菜の甘さが、まだまだ暑い中にも関わらず食欲をそそる。夏は過ぎつつあるが、食事からしっかりエネルギーを補給し、日々の活力を養ってもらいたいものである。

(N.M)②



2016年9月8日木曜日

今日のランチ(2016.9.8)

炊き込みごはん・サバ照焼・ひじき煮・味噌汁・牛乳・タルト

0908

 

敬和の創設者の一人、モス先生ご夫妻が4年ぶりに来校され、一緒にランチを食べた。

モス先生は90歳。

奥様のはつみ先生のお歳は、女性なので書かない。

20数年前に引退され、現在はアメリカのマサチューセッツ州にお住まいだ。

はつみ先生は、わたしが初めて担任を持った時の学年主任。

よく放送で、「T先生!会議が始まっています。早くいらっしゃい!」と怒られたものだ。

 

お二人と話していて、本当に心が洗われた。

戦後間もない日本に、キリスト教の伝道師として来られ、太田先生とともに敬和学園を創設されたモス先生。

生涯を日本への伝道と、若き日本人の教育に捧げられたのだ。

お歳は召されたが、その時の姿のままで、素敵なユーモアの精神も変わらずに、わたしたちに会いに来てくださった。

 

いま、教育現場は経済界の意向が強く働き、押し寄せる市場原理に呑み込まれようとしている。

教育はサービスという名の商品であり、質の高いサービスを提供できなければ市場から去らざるを得ない。

生徒は市場が必要とする立派な商品に仕立て上げられ、社会で消費されて行く。

社会の歯車ではなく、尊厳を持った良い人間を育てたい。

そんな純粋さを、わたしたちは今失おうとしていのではないか。

お二人を見ていて自分が恥ずかしくなった。

 

O教頭が、敬和学園50周年記念誌への寄稿をモス先生にお願いした。

「メールで送っていただけますか」と尋ねるO教頭に、

「メールは読むことは出来ますが、書くのは苦手です。手書きでも良いですか?」とモス先生。

「手書きですか…」と困り顔のO教頭。

「手書きの原稿をスキャンして、メールに添付すればいいんですよ」と俺は助け舟を出したつもりだったが、

「あなたが何を言っているのか、わたしには分かりません」

モス先生はこう言って笑った。

(T.H)



2016年9月7日水曜日

今日のランチ(2016.9.7)

食パン・チキンバジル焼・グリーンサラダ・クリームスープ・牛乳・オレンジ

0907

 

 私の帳簿には大事な生徒の記録ともうひとつ大事なものが入っている。それはランチメニュー。そのことを知っている生徒たちは午前中の授業をしていると「先生~!今日のランチなに~?」とよく聞いてくる。仕方がないなあと言いながら、みんなにランチを発表する。私の授業によくある光景だ。毎月のランチメニューが出るのを楽しみにしている。メニューを眺めながら、曜日の規則性を発見しようとついつい眺めてしまう(金曜日はカレー、月曜日は和食が多いような気がする)。

 今日のメインはバジルチキン! とても柔らかいのでかぶりつくのが恥ずかしい女子たちでも大丈夫。そして食パンとオレンジは自分が食べられる分だけ取ることができる。高校生の時は食パン2枚食べられていたけれど、今は1枚。でも前に並んでいた男の子は5枚取っていた。ひょえーと思いながらも、高校生の時を思い返してみるとラグビー部の同級生は7~10枚余裕で食べていた。こうやって敬和生は大きく成長していくのね。ランチが美味しいって幸せだ。

(A.Y)



2016年9月6日火曜日

今日のランチ(2016.9.6)

菜めし・イカカツ・ポテトサラダ・けんちん汁・牛乳・ピーチゼリー

0906

 

 9月である。長月、いわゆる秋の夜長である。「けんちん汁」である。

 

 「豚汁」との違いが良く分からない、というむきもあろうかと思う。「豚肉が入ってないのがけんちん汁でしょ?」というのも、あながちはずれではない。もともと精進料理が由来といわれ、それゆえの肉なし(仏道修行においては生臭物=肉・魚は禁忌)だからである。ただし今日の敬和のけんちん汁は鶏肉が入っていた。

 

 ごぼう、大根、人参、油揚げ、こんにゃく、などの具材を細かく切り、ごま油で炒めた後、出汁を加え煮込む。灰汁を取りながら、ねぎなどを加えて出来上がりだ。手間をかけた分、温かさが染みわたる一品、昨日の雨で少しだけ涼しくなった太夫浜に、秋の気配が感じられたランチである。

(S.K)



2016年9月5日月曜日

今日のランチ(2016.9.5)

ごはん(しそ味ひじき)・厚焼玉子・切干大根煮・坦々スープ・牛乳・ワッフル

0905

 

 9月になりました。でも、まだまだ暑い日が続いていますね。そろそろ涼しくてもいい気がしますが…。
 今日は切干大根煮に心がホッとしました。和食の柔らかい味付けで、ご飯との愛称が抜群でした。いろいろなメニューが敬和学園のランチに登場しますが、その中でもやっぱり和食のメニューは心を和ませてくれるんですねぇ。

(S.T)



2016年9月2日金曜日

今日のランチ(2016.9.2)

わかめごはん・サケ香草焼・茎わかめのサラダ・肉じゃが・牛乳・プリン

0902

 

暑い日が続きますね〜。関西の夏はいかがでしたか?N先生?
今日のランチは、サケの香草焼。
私が敬和に来たばかりの頃は、魚のメニューは、残食がとても多く、少しでもみんなに魚を食べてもらいたいと考えたのが、香草焼です。
パセリ、パプリカ、いろいろなスパイスと粉チーズを混ぜたパン粉を、一切れ一切れまぶして、焼き上げました。
あの頃よりは、グッと残食は減りましたが、残暑のせいか、生徒の食欲は、まだまだ全開とはいきませんでしたね。

管理栄養士 五十嵐 亜紀



2016年9月1日木曜日

今日のランチ(2016.9.1)

チンジャオかけチャーハン・春雨サラダ・ワカメスープ・牛乳・りんごシャーベット

0901

 

夏休み、オリンピックは面白かったな。

そこで良く聞かれたのは、「結果を出す」という言葉。

俺は子供の頃ずっと劣等生だったので、結果を出せない俺に、父親はよく、「結果じゃない、過程が大事なんだ」と言った。

それが刷り込まれているんだな。

思えば、人生の99パーセントは過程だよね。結果が出るのは一瞬のこと。

やっぱり、99パーセントを占める過程を大切にしたい。

結果は出ることもあるし、出ないこともあるんだよ。

 

旅もね、目的地に着くまでが楽しい。

高校生活も、大学進学のための通過点じゃない。

食事もさ、結果だけ見ればウンコでしょ。

今日のチンジャオチャーハン、絶品だったよ。

(T.H)



2016年8月31日水曜日

今日のランチ(2016.8.31)

スパゲティミートソース・ブロッコリーサラダ・牛乳・フルーツヨーグルト

0831

 

 小さい頃の写真をみると、思わず微笑ましく笑ってしまうものがある。どの家庭にもきっと必ずあるだろう。洋服を大胆に汚し、口の周りを赤くして美味しそうにちゅるちゅると頬張っている写真。2歳になる甥っ子も大好きで一緒にご飯に行くときは「ちゅるちゅる食べたい~」と必ず言う。きっと子どもの時からみんなの大好物なのだ。

 今日のランチはミートソーススパゲッティ。今日はクラスの女の子と一緒にランチを食べた。夏休みの出来事などを聞きながら食べていると、その子がしきりに下を向いて何かを確認している。なにかあったかなと見ていると、どうやらYシャツを気にしているようだ。つい、つられて私も自分のYシャツを見る。今日に限って白いシャツを着てきてしまったなと思いながらシャツを確認して、二人で思わず見つめ合った。「よかったね、ついてないね」とお互いのシャツを確認し、笑いながらまた食べ始める。きっと寮生のその子はしみがついたら自分で落とさなくてはならなくて大変だし、何よりも身だしなみを気にしていたのだと思う。女の子だもんなあと思いながら、私もシャツを気にしながら、ちゅるちゅるを頬張った。小さい頃は何も気にせず、あんなに汚して食べていたのにね。不思議。それにしてもあまりにも向かいでおいしそうに食べるものだから、つられてたくさん食べてしまった。「食べすぎちゃったね」、「午後寝ないようにね、ファイト」とお互いに喝を入れながら校舎に向かった。今日もごちそうさまでした。

(A.Y)



2016年8月30日火曜日

今日のランチ(2016.8.30)

ごはん(梅びしお)・サバ西京焼・小松菜おひたし・豚汁・牛乳・冷凍みかん

0830

 

 台風10号が接近している。厳重に警戒し生徒の安全確保に先生方も朝からぴりぴりしている。どうか、被害無く過ぎて欲しいものだ。
 毎年、台風の影響で校地内の樹木が倒れたり折れたりする。松枯れや根の浅い木が倒れやすく、生徒の安全のために伐採を行っている。この夏、13回生の植えた玄関前の欅が剪定された。空に向かい大きく枝を広げる様は、敬和のシンボルツリーでもあったが、安全と周囲の樹木の生長も考え全体を整えることとなった。今は寂しい姿で残念な気もするが、進入路上の鈴掛けの木がそうであったように、いずれ大きく枝を伸ばし葉を茂らせてくれるだろう。

 本日のメインはサバ西京焼。台風の影響で少し気温の下がった新潟に丁度いい豚汁もついている。夏バテの体にありがたい一品である。(S.K)

0830_01



今日のランチ(2016.8.29)

ごはん(ふりかけ)・鶏肉照焼・ほうれん草ソテー・味噌汁・牛乳・アセロラゼリー

0829



2016年8月26日金曜日

今日のランチ(2016.8.26)

夏野菜カレー・生野菜サラダ・コンソメスープ・牛乳・ヨーグルト

0826

 

 後期が始まって2日目。それにしても、暑い、暑い、暑い・・・モウレツに蒸し暑い・・・。大体、暑いから夏休み、Summer vacationなんじゃないのか?!

 敬和は浜風が吹いて結構と涼しく過ごせる校舎なのですが、今日はほとんど無風です。3階、4階はそれでもかすかに風が入っていますが、2年生のいる1階は廊下でも蒸し暑さが最高潮でした。授業が午前中なのがせめてもの救いでしょうか。午後は進路デーで、(冷房の効いた)友愛館で、進路の先生から話を聞きました。2年生はチャペルで、先輩の話を聞いて自分の将来を考えます(話も、部屋もアツカッタ・・・)。3年生は放課で保護者懇談と、いかにも後期スタートなのでした。アッ、雨が当たってきた。少しは涼しくなって欲しいものです・・・。

 

 今日の「夏野菜」は、ナスとピーマン。お肉、ジャガイモ、にんじんの定番に夏が顔を添えていました。メニューを見たときから「夏はナスだよなー」と勝手に思い込んでいた私にはうれしい夏野菜でした。実は、苦手なカボチャが入っていないといいなーと思ってたのですが。それにしても、洋食(日本食です)の代表と言われるカレーですが、どの季節にも合うスーパー食ですね。今日みたいな、蒸し暑い日にもしっかり食べられて、夏ばて防止には最適です。食が進むと、昼寝の種にもなりそうですが・・・。

(K.S)



2016年8月25日木曜日

今日のランチ(2016.8.25)

ごはん(のり佃煮)・サーモン塩焼・チンゲン菜煮浸し・坦々スープ・牛乳・パインシャーベット

0825

 

夏休みが終わった。

部活三昧の夏休みだった。

サッカー、バスケ、ラグビー。

みんな頑張っていたな。

大好きなことに熱中すること。これが大事なんだよね。

将来サッカー選手になるわけじゃないけど、今、サッカーに熱中する。

これがいいんだよ。

 

俺は、大学時代古代ギリシャ語が専攻だった。

一日六時間勉強した。面白かったし、夢中だったよ。

そんなギリシャ語だけど、今はすっかり忘れてしまった。

剣道部に所属して、ものすごく大変な稽古をしたけど、今は剣道をやってない。

そう考えると、一生を通じて続けてきたことって、あんまりないんだよね。

 

一つだけ変わらないものがある。

それは、その時々で、いつも何かに熱中してるってこと。

熱中することは、五十五歳になるまで、ずっと続けている。

そして、とても楽しい人生だったと、今、思えるんだ。

 

何かに熱中していると、人生は楽しいし、新しい出会いによって展開がある。

そして、人生に無駄なことなんて一つもないと思えるようになる。

 

今日のランチは鮭の塩焼き。

毎日三回、一生食べ続ける食事だけど、一回一回の食事を全力で味わう。

全身全霊を傾けて味わう。

俺のランチ人生にも、悔いはないよ。

(T.H)



2016年8月20日土曜日

今日のランチ(2016.8.20) ※オープンスクールランチ

クロワッサン・ハンバーグ(マッシュポテト、ブロッコリー添え)・野菜サラダ・クリームスープ・特製ソーダゼリー

0820



2016年7月21日木曜日

今日のランチ(2016.7.21)

冷やし中華・ミニおにぎり・牛乳・ケーキ

0721

 

前期のランチも今日でさいご。

前期のランチレポートも今日でさいご。

偉大?なT先生が担当する木曜日。

ピンチヒッターを頼まれた一昨日から緊張している。恐れ多い。ランチレポートが始まった時これはすごいものが始まったぞと思った。在校生、教員はもちろん、保護者の方や卒業生まで多くの人が読んでくれている。私の同級生もどうやらチェックしているようだ。

木曜日は読者数も多く、楽しみにしている人も多いはず、私でごめんなさい。

 

今日は球技大会2日目。クラス選抜メンバーのポートボールに、昼休みには41回生の岡村翼さんのライブまであり、みんな盛り上がっている。そりゃあ、わくわくするよね、だって明日から待ちに待った夏休みだもん。そんな今日のメニューは冷やし中華におにぎり、そしてなんといってもケーキ!!みんなが好きなメニューを全部集めたようだ。「前期頑張ったね」とごほうびをもらったようだ。「おっにぎり、おっにぎり」と歌いながら列に並んでいる女の子がいた。かわいい。ランチでおにぎりは珍しい気がする。ひんやりしていて熱く火照った体でも食べやすい。みんな喜んでばくばく食べていた。私もついつい食べ過ぎてしまったよ。今日もとっても美味しかった。明日で終業。よい夏休みを過ごしてね。これを見ている同級生に「今は冷やし中華が出るんだぞ」って大きな声で自慢したい。

(A.Y)



2016年7月20日水曜日

今日のランチ(2016.7.20)

ひじきごはん・マグロカツ・小松菜ソテー・ちゃんぽんスープ・牛乳・ぶどうゼリー

0720

 

 

 

今日、明日と生徒会デー。

球技大会や、映画鑑賞など、あちこちでみんなの笑い声が聞こえています。

ランチもあと2回で夏休み突入です。

今日のメインは、まぐろカツです。

カジキマグロをカツにすると、鶏肉にそっくりな食感になります。

魚嫌いな現代っ子も、好んで食べてくれる魚メニューの一つです。

今日は、球技大会でがんばりすぎたせいか、『少な目に盛ってください』という生徒が目立ちました。

暑かったもんね。

明日は夏休み前、最後のランチです。おかわりも沢山用意してあります。思う存分食べてくださいね!

 

敬和学園高校 管理栄養士 五十嵐 亜紀



2016年7月19日火曜日

今日のランチ(2016.7.19)

食パン・チキンバジル焼・グリーンサラダ・クリームスープ・牛乳・オレンジ

0719

 

 学校見学にお出でになった方々を案内した。3年の授業に突然お邪魔し、見学させていただいた。こんなとき敬和生はホスピタリティーを発揮する。単に愛想がよいだけではない。あなたに興味があります、というオーラをどんどん出してくるのである。今日は外国での生活が長い方だったが、敬和のフレンドリーな雰囲気はご理解いただけたようである。

 機械を通じたコミュニケーションが著しく進歩した今、相手の目を見てしっかりと思いを伝えること、考えを伝えることの大切さが叫ばれて久しい。敬和生諸君、小さな液晶画面にかじりつかない生活が、一見不便なように見えて、実は着実に君たちを成長させているのだ。今日はそんな一面を見ることができた。

 

 本日のメインはチキンバジル焼。梅雨明けの待たれる新潟は蒸し暑い。午後の授業をスカッと乗り切るエネルギーをくれる一品である。

(S.K)



2016年7月16日土曜日

今日のランチ(2016.7.15)

ドライカレー・チーズサラダ・コンソメスープ・牛乳・ヨーグルト

0715

 

 友愛館の長い玄関を抜けると、そこはインドであった。カレーの湯気でメガネの底が白くなった。ドライカレーである。すでに香辛料が鼻腔を刺激している。一口、口に運ぶ。瞬間、カレーの圧倒的旨味が脳天を貫いた……。
 カレーを食べるとき、人には覚悟が必要だ。カレーを食べる者は常にカレーに食われる危険を背負う。しかし私は飲み込まれた。この混沌たる黄金の渦の中に。レーズンやコーンのフルーティーさが食欲を加速させる。サラダの瑞々しい食感がオアシスとなって更なるエネルギーを生む。汗が流れた。だがそれが何だというのだ。ガンジス川だって清濁併せて流れているじゃないか。私はカレーを食べている。誰にも邪魔させない。人間に残された最後の自由、それはカレーを食べる自由だ。最早何を言っているのか分からない。既に思考はカレーに侵略されている。シャーマンが繰り返し祈りの言葉を唱えるように、カレーを口に運ぶというルーティーンを通して高みへ昇ってゆく。イギリスはインドを植民地支配したが、カレーはイギリスの食卓を支配した。文化の伝播を防ぐことは誰にも出来ない。また一口、カレーを食べた。私がカレーを口に運んでいるのか、カレーが口に運ばせているのか。主体と客体は入り混じり、認識と現象が交差し、スパークし、遥かなエルドラドへ――。
 しかし、皿は既に空だ。脳がクールダウンし、再び世界ははっきりとした輪郭を取り戻した。ほどよく汗をかき、リフレッシュした私は席を立った。カレーを食べる前の私とは、何かが変わっているはずだ。

(M.M)