2015年11月30日月曜日

今日のランチ(2015.11.30)

ごはん(ふりかけ)・酢鶏・ワンタンスープ・牛乳・マンゴープリン


 11月もいよいよ最後。今はテスト期間なのだが、それでもお昼になるといつも通りお腹は空く。そこでメニューをみると、そこには「酢鶏」の文字。「酢豚」ではなく「酢鶏」。鶏だ。でも、味は酢豚と変わらない。ただ肉に無駄な脂がない感じ。美味しかった。お椀には長いワンタンが入っている。一通り食べてお腹を満たす。そして、最後がマンゴープリン。今回のプリンは絶妙に美味しかった。以前にも食べたことはあったが、あまり甘くなく程よくマンゴーの味と香りがして、また食べたいと思う一品になった。12月に向けて、心もお腹も準備ができた気がする。(S.T)

2015年11月27日金曜日

今日のランチ(2015.11.27)

ドライカレー・海草サラダ・コンソメスープ・牛乳・プリン

1127

 

 今日の天気は、曇りのち雨のち霰(あられ)時々晴れ…今週から新潟は寒さが増しています。冬将軍の足音も聞こえてきますね。子どもの頃は「早く雪が降らないかなぁ」と思っていた気がしますが、大人になると「あまり雪が降って欲しくないなぁ」と思ってしまうのは僕だけでしょうか。朝起きて、「テンションが上がる」から、「テンションが下がる」になったのはなぜでしょうか?大人に差し掛かっている高校生はどっちなのか知りたいものですね。

 

 さて、そんな寒くなりつつある今日のランチはドライカレー!!今日のランチメニューを見て、友愛館に入っていい匂いをかいで、テンションが上がる人の方が多いことでしょう。敬和のドライカレーは挽肉とみじん切りにした野菜をご飯にのせる挽肉タイプのドライカレー。そこにレーズンやコーンが入り、辛さ和らげつつほのかに甘さを引き出しています。個人的にレーズンはあまり好きではないのですが、敬和のドライカレーはいけます。テストの日はいつもより一時間遅いランチなので、さぞお腹を減らしていたことでしょう。おかわりをしようとお皿を持った生徒がちらほら見られました。今日も美味しいランチをごちそう様でした。

 

 今日から第4定期テストでしたね。できはどうだったでしょうか。よくできた人もいれば、うまくいかなかった人もいることでしょう。まだ初日、テストの返却時に「テンションが上がる」ように、この土日は体調を整え、勉学に勤しみましょう。(N.M)2



今日のランチ(2015.11.26)

ごはん(しそ味ひじき)・五目玉子焼・ほうれん草煮浸し・味噌汁・牛乳・梨

1126

 

卵が好きなんだよね。

ベーコンエッグにはナスが合うの知ってる?

醤油と酒でくたくたになるまで炒めたナスとベーコンエッグ。

それをご飯の上に乗せて、食べるとめっちゃうまい。

普通の「卵ご飯」

もうまいよね。

俺の好みはご飯少なめにしてシャブシャブにしたやつ。

醤油と、味の素を入れるのがミソ。

ゆで卵だったら、12個は食えるな。

普通に塩だけつけて食べるのが王道。

マヨネーズは邪道だよ。

駅でネットに入ったゆで卵を見ると、買わずにはいられない。

卵焼きも弁当には欠かせないよね。

ちなみに俺は砂糖入れない派。

スクランブルエッグもうまいし、オムレツもうまい。

 

卵って神じゃね?

(T.H)



2015年11月26日木曜日

今日のランチ(2015.11.25)

食パン・チキンバジル焼・グリーンサラダ・クリームスープ・牛乳・アロエヨーグルト

1125

 

 寒い、とにかく寒い。雪が降っているわけでもないのですが、寒さに慣れていない体には身に染みてしまいます。なにせ、普通教室からコンピュータルーム以外の特別教室へは「外移動」です。『雨にも負けず 風にも負けず』の心境になってしまいます。耐震工事の終了まではあと半月余り。本工事は終わって、工事用の盛り土の撤去や校舎横の庭の復元作業にかかっています。毎春、学年や学級が「お花見」をして記念写真を撮った「桜の木」には工事中は引っ越してもらいましたが、来年、また元気に花を咲かせてくれるのでしょうか。

 

 今日のランチは「クリームスープ」。

 

 今日は洋風ランチでしたが、注目はメーンのチキンバジリ焼。それがテーマの予定だったのですがこの寒さで口と舌と目とがクリームスープに行ってしまいました。ニンジン、白菜、玉ねぎ・・・の普通にスープなのですが、緩めのとろみがついたホワイトソースのスープがとても美味しいメニューに大昇格です。薄味で飲みやすく、しかも温まる。冬に最高のごちそうでした。残念だったことは、器が通常のお椀だったこと。どんぶり用の大きな器でたっぷり食べたかったな~。お代わりを頂きに行く勇気のない私の気持ちでした。ランチで温まったら、午後からは2日後に迫った定期テストに集中してくださいね。(K.S)



2015年11月25日水曜日

今日のランチ(2015.11.24)

炊き込みごはん・サバ西京焼・小松菜おかか和え・きりたんぽ汁・牛乳・シュークリーム

 
 秋も深まり、木々を見上げると葉っぱがまったくない。アスファルトの上には、雨にぬれて焦げ茶色になった葉っぱたちが散乱している。そんな中を友愛館へと足早に走る。冷えた身体を秋色に染まっている炊き込みご飯が温かく迎えてくれる。さらに、きりたんぽ汁が心をホッとさせ身体がさらに温まる。しっかり味のついたサバ西京焼とあっさりした小松菜おかか和え。忙しい日常にある一瞬のエアポケットに入る。そして、シュークリームを食べた瞬間、その冷たさに現実に引き戻された。冬が本当に近づいているんだ。(S.T)




2015年11月20日金曜日

今日のランチ(2015.11.20)

ソフト中華麺(味噌野菜スープ)・もち米シューマイ・ナムル・牛乳・バナナ

 
 
 天気予報は晴れると言っていたのに、今日は冷たい雨が降りしきっています。部屋から外を眺める分には、11月の雨には侘び寂びがあって読書も進みましょう。しかし労作の授業で外に出るとき、雨は非情な強敵となります。レインコートを着ていても雨が隙間から入り込み、体温を奪います。そんな冷え切った私たちを温かく迎えてくれたのが本日のランチ、ソフト中華麺と野菜スープ。大らかな優しい味わいが体温を上昇させます。麺の投入方法に個性があらわれ、半分ずつ入れる理性派と全投入の本能派がそこかしこで火花を散らしています。シューマイをほおばり、ナムルを合間に食べつつ、麺とスープを掻きこみます。今日のランチのルーツはやはり中華料理だろうか。考える間もなく完食。バナナを食べてエネルギーチャージ完了。雨降る中へ踏み出すとき、もう寒さは感じませんでした。(M.M)



今日のランチ(2015.11.19)

豆ごはん・つくね焼・菜の花和え・味噌汁・牛乳・米粉タルト

1119

 

カニはうまいよね。

でも、少しずつしか食べられないのが残念。

で、究極のカニの食べ方というのは、一匹全部身をほぐして、それから食べるんだ。

口の中いっぱいにカニの肉が満ち満ちる。

こんな幸せってある?

 

敬和のツクネはまさにそれ。

小さな団子が串にささってるんじゃないんだよ。

ミートローフみたいなでかい固まりになって出てくる。

口の中がツクネでいっぱい。

 

分かってくれてるね。

食いしん坊の気持ち。

人にほぐしてもらったカニをただ食べるだけ。

それと同じことじゃん。

 

やばいよ。

(T.H)

 



2015年11月18日水曜日

今日のランチ(2015.11.18)

ゆかりごはん・サーモンフライ・ポテトサラダ・一口おでん・牛乳・オレンジゼリー

1118

 

 空は鈍より鉛色。いかにも新潟の冬がそこまで来ているみたいです。自然に恵まれた敬和学園では、紅葉していた木々も葉を落として残りはあと僅かといった風情です。木々が葉を落とした後には厳しい冬の後に来る春に向けて新しい芽が準備されています。ここのところの労作の授業では「落ち葉集め」が盛んです。これで、焼き芋をする・・・のではなくて、「堆肥」を作って春に備えます。自然も人間も春の準備中です。今日の6限目は生徒総会です。2年生が主役になる来年度の体制がいよいよスタートです。2016年度の生徒会スローガンは「パレット」。パレット上の絵の具のように、様々な人の個性が輝いていく活動を目指します。頑張れ47回生。

 

 今日のランチは「ゆかりごはん」。

 

 赤紫蘇をまぶしたごはんが食欲をそそってくれました。そこに「一口おでん」とメニューにはありますが、その実態は、「がんもや大根などが入った薄しょうゆ味のあっさりスープ」がごはんとマッチしてとても食べやすくてあったかなランチでした。ところで、赤紫蘇をまぶしたごはんはなぜ「ゆかり」というのでしょうか。赤紫蘇から出る紫色について、「ゆかり(縁)と紫(草)」を詠んだ和歌が「古今和歌集」にあることから紫を「ゆかり」とも読むようになったのだといわれています。源氏物語(の一部)を「紫のゆかりの物語」という言い方もあるそうです。うーん、ごはんにこんな由来があったんだ・・・深まる秋と「ゆかりごはん」、でした。



今日のランチ(2015.11.17) ※手書きイラスト

バターロール・スパゲティミートソース・チーズサラダ・牛乳・フルーチェ

1117i



2015年11月16日月曜日

今日のランチ(2015.11.16)

ごはん(梅びしお)・イカ照焼・きんぴらごぼう・芋煮汁・牛乳・クリームブッセ

1116

 

 今日は和食を感じさせるメニューになっている。高校生のお昼に「きんぴらごぼう」とはあまりイメージに合わない感じがする。でも、生徒たちは友達と話しをしながら楽しそうに食べている。日本食の文化や味がこんな風に受け継がれていくのかなと思えてくる。今日のきんぴらごぼうはとてもシャキシャキしていて「食べ応え」、「あじ」、共に良かった。芋煮汁も午後の授業へ向かう力を与えてくれた。今度はどんな日本食がメニューに登場するのか、楽しみである。(S.T)



2015年11月13日金曜日

今日のランチ(2015.11.13)

ハヤシライス・生野菜サラダ・コンソメスープ・牛乳・ぶどうゼリー

1113

 

 先日TVを観ていると、某すしチェーンのCMが目に留まった。

支配人に扮した有名俳優Kが、新しいメニューに対して懐疑的な表情で言う。

「私を驚かせたい事とは…何だね?」

 

 酢飯にカレーという新しい味に驚いたKは、目を見張りながら「…!! なんだこれは!?」と叫ぶ…というものだった。

http://ift.tt/1JuCqn9

 

別に私は支配人でも俳優でもないが、今日のランチを食べ終えた今であれば、このKの驚きと衝撃に強く共感できる。それぐらい、今日のハヤシライスが醸し出すコクは素晴らしかった。

 

 「ハヤシライス」の語源は、諸説あり定かではない。

海外から伝わった洋食の中の一品であった「ハッシュドビーフ・ウィズ・ライス」が「ハッシ・ライス」または「ハイシ・ライス」と訛って「ハヤシライス」となったとする説や、丸善創業者の早矢仕 有的(はやし ゆうてき)が作った牛肉と野菜のごった煮に由来する説など様々であるが、たとえ真実がどの説であったとしても、その美味しさと深みのあるコクに驚きの声を上げる人が多かったのだろう。もはやハヤシライスは、カレーライスに肩を並べるほど、皆に愛される国民食になっている。

そう、お替りを求める男子生徒がカウンター前に列を作るほどに…。

(N・M)



今日のランチ(2015.11.12)

ごはん(ふりかけ)・サケ塩焼・ひじき煮・坦々スープ・牛乳・ワッフル

1112

 

今日のメニューは、鮭の塩焼きと坦々スープ。

今頃の鮭を秋味って言うんだよな。

うまいよ。

それで、坦々スープは辛味が効いていて、ニラと良くマッチしてる。

これは、お代わりもんでしょ。

 

ここんとこ、三夜連続で、DVDを見てる。

マッドマックス

マッドマックス2

マッドマックス3

面白いわ。

 

先日、T先生の自習監督が当たった。

自習課題担当の先生からDVDを見せて下さいと言われた。

「DVD?マッドマックス見せてもいいかな?」って聞いたら、却下された。

「先生、大人でしょ。仕事なんですから、ちゃんと準備したDVDを見せてくださいよ」とたしなめられちゃった。

坦々スープのように辛味の効いた一言でした。(T.H)



2015年11月11日水曜日

今日のランチ(2015.11.11)

食パン・クリームシチュー・イタリアンサラダ・牛乳・みかんゼリー

1111

 

 今日は「カリキュラムデー・進路デー」です。2年生は朝から進路学習です。人文科学、社会科学、医療系、理工農系について、それぞれで学ぶ事柄がどんなものかを大学の先生から教えてもらいました。また、専門学校や就職について、現状や心構えを専門の方から説明を受けました。いよいよ、高校生活も後半、「進路実現」に向けたスタートです。そして、1,2年生とも、来年の「選択科目」の決定へと進んでいきます。選択授業の多い敬和では、自分の進路や希望によって選べる授業がたくさんあります。選択肢が多い分、友達と一緒がいいとかで選ぶと、「この教科苦手だった・・・、こんなはずじゃないのに」となってしまいます。授業選択では「友達は一緒に」はダメですが、ランチは一緒に楽しくいただきましょう。

 

 今日のランチは洋食風メニューです。クリーミーなシチューは寒くなってきたこの頃にぴったり。大きめのポテト、ニンジンに玉ねぎが甘く舌をくすぐります。ところで、「イタリアンサラダ」は「何故イタリアン?」。細かく切ったキャベツにトマト、ツナを加えドレッシングでいただく・・・そうかこのドレッシングが「イタリアン」なんだ。オリーブオイルにお酢、そこに塩、胡椒で味付けされ、濃厚なシチューのさわやかな口休めになりました。6限目は、自分の授業選択を考え、そして決めるための時間です。ランチで気持ちもリフレッシュして取り組んで下さいね。(K.S)



2015年11月10日火曜日

今日のランチ(2015.11.10)

ワカメごはん・豚肉生姜焼き・もやしソテー・味噌汁・牛乳・グレープフルーツ

1110

 

 なぜだか無性に肉が食べたくなる。そんな時が、日常で何度かあります。特にこう寒い日には、肉を食べてエネルギー補給しなくちゃ。という訳で本日のランチ、豚肉の生姜焼きです。くどすぎない絶妙な味付けが食欲を掻き立て、気がつけば寡黙に肉をほおばっています。合間に口に運ばれるご飯は、今日はワカメご飯。ほのかな海の香りが口の中に広がります。そういえば、ここから海が近かったっけ。水平線はどこまでが海で、どこからが空なのだろう。そんなどうでも良い思考をめぐらしつつ、黙々と箸を動かします。生姜焼きに添えられたもやしのソテーは肉との相性が抜群。箸休めにもちょうどいい優しい味。味噌汁はいつも温かく、ほっこりさせてくれます。最後にグレープフルーツの爽やかな酸味を楽しみ、満たされた気分で友愛館を後にしました。



2015年11月9日月曜日

今日のランチ(2015.11.9)

ごはん(のり佃煮)・まぐろカツ・小松菜和え・キムチ汁・牛乳・かぼちゃタルト

1109

 

 今日のランチにはのり佃煮がついている。普段のごはんでこれを食べる機会は少ない。けれども、なぜかランチでは定番のものになっている。他のおかずに比べて、存在は小さいかもしれないが果たす役割は大きい。佃煮のあるなしでは、ご飯の味が違う。それから、まぐろカツ。口に入れた瞬間、肉じゃないかと思わせる感覚。カラッと揚げられている衣。葉野菜ときのこの食感が爽やかな小松菜和え。肉あり野菜ありのピリッと辛いキムチ汁。午前の授業でお腹を空かせてきたものにとっては、本当に満足・満腹になる献立だ。さて、今日の午後は忙しくなりそう。眠気に負けずに頑張るか・・・。(S.T)



2015年11月7日土曜日

今日のランチ(2015.11.7)  ※秋のオープンスクール

秋のオープンスクールランチ

1107

 

 寒いときには温かな料理が食べたい。そんな当たり前の気持ちを、当たり前のように満たしてくれる今日のランチ、ビーフシチューです。具沢山のシチューに鮮やかなブロッコリーを加え、彩りもばっちり。もちろんお肉もたくさん入っていて、肉に飢えた生徒たちも大満足です。サラダはみずみずしく、パンはふっくら。それぞれの味や食感の違いが互いを引き立てます。
 デザートは、サツマイモを使ったプリン。実はこれ、労作で生徒たちが一生懸命育てたものなのです。春に苗を植え、水やりや除草をし、秋に収穫してきれいに洗い、調理師さんに届けたサツマイモ。苦労の分だけおいしく感じられました。(M.M)



2015年11月6日金曜日

今日のランチ(2015.11.6)

菜めし・イカフライ・キャベツソテー・豚汁・牛乳・梨

1106

 

 ランチを食べていると「…前、失礼します。」という声と共に、某運動部の大柄な男子生徒が前の席に座った。

彼のトレーには、なぜかタルタルソースが3本。私が「なぜ…?」と質問するよりも早く、彼は無言でチューブの封を切ると、眩しい輝きを放っているイカフライに対しておもむろにタルタルソースをかけた。

長いイカフライにソース2本分を丸々使った豪快な盛り方!!

しかし彼の御作法はそこに留まらない!!!

残った1本を、さらにその上に盛り付けると、私まで吸い込まれそうになる大きな口で、もはやメインがイカフライなのか、タルタルソースなのかが分からなくなったその一品にかぶりついた!!!!

 

 …調べてみると、「タルタル」とは、食材を細かく切り刻んでミンチにする料理法から由来しているそうだ。確かに今日のランチでも、玉ねぎ、ピクルス、パセリとゆで卵などを刻みマヨネーズを混ぜて作られたタルタルソースが、イカフライの脂っこさをさっぱり&マイルドに仕上げている。

 

古くは東ヨーロッパの人々がモンゴルの遊牧民たちを指して「タタール人」と呼んだ所が訛って「タルタル」となったそうだ。

口の周りを真っ白にしながら(ネクタイにも飛ばしながら…汗)、嬉しそうに満面の笑みを浮かべている彼。

抜けるような秋晴れの空の下、食の喜びをかみしめる姿は、時代や国を越えて普遍的な幸せを表しているように感じた。(N・M)



今日のランチ(2015.11.5)

ソフト中華麺(麻婆ソース)・かに玉・もやしの中華和え・牛乳・ヨーグルト

1105

 

秋晴れだ。

新潟の秋晴れは世界一きれいだな。

空は青いし、紅葉きれいだし、米はうまいし、最高だよ。

もしかして、ここは天国じゃなかろうか。

 

今日のランチはマーボーラーメン。

今週もB級な俺にぴったりのメニュー。

敬和の麻婆豆腐は、ご飯にかけてよし、ラーメンにかけてまたよしなんだよね。

朝もラーメン(マルチャン正麺)だったけど、ぜんぜん気にならない。

ランチレポートを書く日が麻婆ラーメン。

これって奇跡なんじゃね?

 

天国も奇跡も、いつも目の前にあるんだよね。

(T.H)



2015年11月4日水曜日

今日のランチ(2015.11.4)

きのこピラフ・グリルチキン・玉子スープ・牛乳・スイートポテト 1104

 

 「天高く馬肥ゆる秋」がぴったりの気候です。今日からサツマイモの販売が始まりました。一袋100円のとってもお得なセールです。労作でみんなが作ったお芋を掘り出したのが先々週、先週はきれいに洗ってクラスで焼き芋、今週はランチメニューにも登場です。「評議新聞」(生徒会評議委員会発行)の「秋に食べたいものアンケート」では、第1位がナシ=新潟県下越地方の秋の味覚ですね。第2位にサツマイモでした。敬和生のサツマイモへの思いが出ているアンケート結果ですね。

 

 今日のランチは「きのこピラフ」です。ピラフっていうと、子どもの頃のお誕生日に母が作ってくれたトマトケチャップ味で旗のたったのが最初に浮かびます。ピラフだったのかチャーハンだったのか。とにかく、お子様ランチだったなと思います。敬和のピラフはシメジ、マイタケにコーン、ベーコン、グリンピースが入った本格もの。デザートはまろやかで自然の甘さにレーズンのアクセントの入った絶品のスイートポテト。今日も、ランチを頂く幸せに浸れました。(K.S)



2015年11月2日月曜日

今日のランチ(2015.11.2)

ごはん(ふりかけ)・サバ照焼・ほうれん草おひたし・さつま汁・牛乳・ミニエクレア

1102

 

 11月になり、ここ新潟もめっきり寒くなってきた。寒くなると温かいものが恋しくなる。今日のランチに行って、真っ先に手をつけたものがさつま汁だ。寒い外から食卓に着くと、さつま汁を見ただけで温かさを感じる。しかも、具になっているサツマイモは労作の時間に育てたものだ。なおさら温かさを感じる。そんなさつま汁を一口飲んで、サバ照焼とほうれん草のおひたしを食べる。そして、新潟産のごはんを頬張ると温かさが元気に変わる。ミニエクレアのさっぱりした甘さにホット一息したら、「よし!!」と腹を括って11月の冷たい雨の中へと走り出した。(S.T)