2020年1月31日金曜日

今日のランチ(2020.1.31)

チキンライス・野菜サラダ・クリームスープ・牛乳・マスカットゼリー

0131

 

 

 3年生が終業した。毎朝の礼拝は座席が移動し、3年生の席に2年生が、2年生の席に1年生が座った。後ろのがらんと空いたスペースは、春やってくる53回生のものである。この小さな移動が、物理的にも精神的にも先輩として自覚を促すことになる。礼拝の司会も浅間クラスが担当し始めた。

 

 3年生へ終業日に生活指導部の「自宅学習期間中の諸注意」を行った。運転免許を取得した生徒へ、冬道の運転に潜む危険性や、無保険車で事故を起こしてしまうとどうなってしまうか、注意する。過去の悲しい出来事を、毎年辛い思い出として語る。わが事として考えて欲しいからだ。

 

 ネットのリテラシーにも時間を割く。終日、ぽちぽちとネットを漁りネタを集め脅しに使う輩の存在。人生の最高の瞬間、過去のイタズラした投稿が突然放り込まれ、炎上する怖さ。「デジタルタトゥー」と例えられる現象について、どうしたら防げるかについて改めて考えさせる。

 

 3年間必死で伝えてきたつもりだが、時間が足りず伝え切れなかったことのほうが多い。性感染症や避妊・デートDVなど交際のあり方、カルト宗教の勧誘への対処、詐欺や悪徳商法、契約の基礎知識、自然災害への備え、選挙権の行使と社会参加、福祉や税制、生活保護など行政とつながる方法…etc。

 

 「ごめん。3年間で教え切れなかった。これからも勉強を続けてくれ。」と祈るようにして話を終える。家庭、近隣などコミュニティーで育てていた部分が、学校が担えるのか悩む。できないことの多さを悔やみつつ、一番大切なことは忘れず伝ようと思う。「常にあなたを見守ってくださる存在を忘れるな」と。

(S・K)



2020年1月30日木曜日

今日のランチ(2020.1.30)

ソフト麺(きつね汁)・イカ天ぷら・小松菜胡麻和え・牛乳・みかん

0130

 

 

 3年生が自宅学習期間に入って1日目。勉強に来ている3年生もいますが、いない人の方が多いので静かに感じます。寮生は無事に帰ることができたでしょうか。

 

 今日はお昼休み前半に1年生のスキー教室の引率者会議がありました。行ったことのないスキー場が楽しみな反面、何が起こるかわからないという心配もあります。大学3年生のときのスキー実習の悪夢がよみがえります。2級を取るため練習したのに検定日の午前中、右肩を脱臼。脱臼の痛みにはある程度慣れていたのに外れていた時間が長く痛みは倍増、号泣。さらに検定を受けられないことへの悔しさと「アキヤ」と呼ばれる救助ソリで運ばれる恥ずかしさで大号泣。スキー自体は好きなのに、最後に滑ったときの思い出があまりいいものではありません。

 1年生にとってどんなスキー教室になるだろう、万全の準備で臨みたいと思います。スキー教室の準備で頭がいっぱいですか、美味しいランチで一度リセット。うどんをすすり、温かいきつね汁を飲み、体が温まったところで午後も頑張ります。

(I.Y)



2020年1月29日水曜日

今日のランチ(2020.1.29) ※3年生終業お別れメニュー

ミートソースピラフ(ローストポークのせ)・グリーンサラダ・コンソメスープ・牛乳・ベリーのケーキ

0129

 

 

 彼は毎日やってくる。決まった時間にやってくる。こちらに来ては好きな人の話をしていく。話が終わるとおかわりをして自分の席に戻っていく。私と話をしている時、ニコニコと笑顔を絶やさない。あんな笑顔今まで見たことないという先生もいた。彼の笑顔は周りの人も笑顔にさせた。私と彼が話をしていると近くで食べている人たちも笑っている。彼とのランチの時間も今日で最後。献立にも3年生終業お別れメニューとある。寂しいようで嬉しい。彼が敬和を卒業してどんな人になっていくのか。多くの人たちに笑顔を届けてほしい。またどこかで会おう。

(S.KⅡ)



2020年1月28日火曜日

今日のランチ(2020.1.28)

炊き込みごはん・ 鶏から揚げ・ 小松菜ソテー ・にら玉スープ ・牛乳・ シュークリーム

0128

 

 

から揚げが最高に嬉しい。美味しい。ご飯ともあって、さらに美味しい。幸せだ。最高。卒業していってしまう3年生の顔も嬉しそう。いいね。美味しいランチに楽しい会話。素晴らしい。午後からも頑張れそう。美味しいランチをありがとうございます。

 

(解説)

今の生活の中に、文字情報が多すぎると思います。スマホの中にある情報もそうですが、本を読んで考えたり、生徒と話して考えたり、よく考えろと叱られたり、「今話している生徒はこんな生徒であるな」という情報を頭から引き出して話してみたり、こんな対応でよかったかなあと振り返ってみて考えたり…。頭の中が文字で埋め尽くされて、溺れてしまうような錯覚すら抱きます。今日のレポートはそれを打破しようと考えました。そのために、心に浮かんでくる言葉をシンプルに素直に書こうと考えました。…結局、考えてますね。

(Nm³)



今日のランチ(2020.1.27)

ごはん(しそ味ひじき)・サケ塩焼・切干大根煮・坦々スープ・牛乳・ヨーグルト

0127



2020年1月24日金曜日

今日のランチ(2020.1.24)

菜めし・タラ香草焼・野菜炒め・豆乳スープ・牛乳・ミニワッフル

0124

 

 

 1月入試が終わった。昨日合格発表が行われ、例年になく敬和まで発表を見に来た中学生や関係者が多かった。時間通り掲示された合格者一覧を見て、その場で飛び上がってガッツポーズをする者、保護者と抱き合って涙ぐむ者、頑張りが報われた喜びが良く伝わる光景だった。一方で、そっと立ち去る者もいる。願いが通じなかった後姿を見ると、受け止められなかった私たちの力不足を痛感する。

 

 今年は、多様性に富んだ敬和を象徴するような入試であった。ここ数年受験生がいなかった「北海道」「沖縄」から受験してくれた中学生がいた。自身のルーツが日本ではない受験生も多かった。いわゆる偏差値の輪切りではなく、様々な背景と価値観と特徴を持った受験生が、「ありのままの自分」でいられる学校、「自分とは何者か」と自分探しの学校に来てくれたのである。

 

 本来ならお休みとなる在校生の中には、入試労作をするために登校した者たちがいる。案内、誘導のとき、そこにいるのは1年2年前の自分だ。試験前のナーバスな気持ちを一番良く理解できる先輩として、決して饒舌ではないが、必要に応じた声がけをおこなっていたように思う。敬和の伝統を引き継ぐ者としての誇りと自信に満ちた顔。そんな先輩のようになりたいと面接で語ってくれた中学生もいた。

 

 敬和は破れの多い学校である。できることよりもできないことのほうが多い。我々の力不足から、追い続けることができなくなった生徒がいる。例年この時期、夢と希望を持って受験してくれた中学生を前にすると、よく来てくれたねという喜びよりも、その期待に応え得る学校を私たちは目指さねばならない、という責任の重さに身が引き締まる。謙虚に真摯に、と思う氷雨の1月である。

(S・K)



2020年1月23日木曜日

今日のランチ(2020.1.23)

バターロール・ビーフシチュー・チーズサラダ・牛乳・フルーツゼリー

0123

 

 

 1月21日(火)は1月入試が行われました。入試労作の生徒は事前に放課後の時間を使ってお手伝いしてくれました。廊下からは受験生や保護者の方に挨拶する声が聞こえ、とても気持ちのいい入試日になりました。ふと自分の高校受験のときのことを思い出しました。今年はまだ雪が少ないですが、私の高校受験の日は大雪の影響で朝から電車が止まっていました。同じ高校を受験する友人と待ち合わせをしていました。幸い、受付時間よりずいぶん早い待ち合わせにしていたので、それぞれすぐに両親に連絡し、学校まで送ってもらえる人の車にみんなで乗り合わせて向かいました。そのときのことを考えると、今年の雪の少なさに驚きます。

 

 さすがに3回目となると気のせいではないと思いますが、ビーフシチューは木曜日に出ることが多いように感じます。グリーンピースはあまり好きではありませんが、敬和のビーフシチューに入っているとなんだか甘く感じます。贅沢なことに、ビーフシチューの日はパンに加えてご飯も用意されています。ご飯がまだ余っていることに気づき、今日はパンではなくご飯をいただきました。しかし、お腹いっぱい幸せな気分で友愛館を出て、歯を磨いて、パソコンとにらめっこしながら仕事をしていると、大変な失敗をしてしまったことに気づきます。デザートのフルーツゼリーを食べていないのです。悔やまれます。

(I.Y)



2020年1月20日月曜日

今日のランチ(2020.1.20)

五目チャーハン・中華スープ・牛乳・フルーツヨーグルト

0120

 

 

 

 シンプルで薄味の五目チャーハン。600人以上が食べるのだから好き嫌いも600通り以上あるわけで、いつも思うのだが、「なるべく沢山の人に“おいしい”と思ってもらえる味付けを付ける」って、それを毎日やるって、並大抵なことではないんじゃないか。そんなことを意識しすぎていたらプレッシャーで手が止まってしまいそうだ。技術と経験とそして度胸とでも言おうか、調理員の方たちは凄いなと思う。

 

 今日の五目チャーハンは私にはすこし味が薄すぎる。でも例えば「この塩加減が絶妙!」などと舌鼓を打っている人も必ず居て、そこかしこで敬和のランチがテーブルの話題をさらっていることだろう。そんなひと時が、毎日が、とてもありがたく、幸せだと思う。

 

 明日はこの春から敬和学園に入学を目指す53回生の入学試験日だ。一人でも多くの新しい仲間とこのかけがえのないひと時を味わえたらと願う。緊張するなと言う方が無理だろう。受験生の皆さんが、日ごろの成果を発揮できるように、ただただ祈るばかりだ。

 

 今夜遅くには少し雪がふるかもしれないが、新潟市北区の明日の天気は「曇り」。足下には気をつけてご来校下さい。教職員と労作の生徒達が万全の準備をしてお待ちしております。

(Y.A)



2020年1月17日金曜日

今日のランチ(2020.1.17) ※図書委員会コラボメニュー

オムライス(ハンバーグのせ)・野菜サラダ・コーヒー牛乳・マドレーヌ

0117 0117_02

 

 

 インフルエンザが猛威をふるい、連日新しい罹患生徒の名前が報告されている。例年より少し早い流行は、暖冬とも関係があるのだろうか。いまだに新潟市の積雪は0。降雪もはっきりと観測できているか怪しいくらいだ。通勤は楽でいいが、雪が少ないのは翌年の農作物に影響があると知っている越後人には、いささか不安な今年の冬である。

 

 さて今日は図書委員会と給食がコラボレーションしたランチである。生徒や先生方が読んだことのある書籍から、お気に入りのメニューを選び投票する。もちろん給食の範疇を超えるようなメニューは実現不可能だが、「ぐりとぐら」にでてきたオムライス…ぐらいなら大丈夫だ。

 

 私自身、幼少の頃おじが家に尋ねてくる度に絵本を1冊持ってきてくれるのが何よりの楽しみだった。小学館から出ていた「世界の童話」シリーズで、文章とかわいらしい洋風の絵が素敵な絵本だった。なかでも「カロリーヌ」シリーズは秀逸で、カロリーヌが動物の仲間と月へ行ったり、冒険するストーリーは、何度も読み返した覚えがある。

 

 その中に、ピクニックに出かけたカロリーヌたちが、スパゲティーを食べる絵があり、母親に「これを是非作ってくれ」とせがんだことを思い出す。その絵は食後に皿を洗うのだが、車のラジエーターからお湯を出して洗っている様子が描かれており、遠く異国の文化に興味を持つきっかけになった。さぁ、実はまだ今日のメニューを知らないのだ。何が出るのやら、ランチダッシュを久々にしてみよう。 

(S・K)



2020年1月16日木曜日

今日のランチ(2020.1.16)

エッグカレー・コンソメスープ・牛乳・フルーツ白玉

0116

 

 

 年末にインフルエンザになった、年明けすぐにインフルエンザになった、という人もいるようです。2020年は七草粥を食べて元気に過ごせるように願掛けでもしようと思い立ち、七草粥を食べる日の前日、風邪を引いてしまいました。気合を入れると良くないのでしょうか。しかし、材料は買ってしまったので作るしかありません。元気も食欲もない…そんな体に七草粥はぴったりな食事になりました。無病息災を願うはずが、ただの病人食に…。インフルエンザにはなるまいと毎日必死に予防しています。学校にいる間、何回うがい・手洗いを繰り返しただろうかと思いながら帰りますが、油断は禁物。家に帰ってからもうがい・手洗いを忘れてはいけません。

 今日のメニューはエッグカレー。エッグカレーってどんな卵がついてくるんだろう、と楽しみにしていました。目玉焼き?オムレツ?ゆで卵?正解はうずらの卵。お肉は挽肉でした。具材がシンプルなだけに卵とお肉の美味しさが引き立っていました。友愛館に行く前に冷たい風に当たって冷えますが、ビタミンたっぷりのほうれん草が入ったコンソメスープで体の中から温まりました。今日も一日乗り切れそうです。

(I.Y)



2020年1月15日水曜日

今日のランチ(2020.1.15)

スパゲティミートソース・生野菜サラダ・牛乳・マフィン

0115

 

 

 負けました。私の負けです。どんなに風邪が流行っても自分は絶対に感染しないという自信がありましたが、みごとに感染しました。ウイルスに負けました。今までの対策としては部屋を暖かくしすぎない、厚着をしすぎない、弱気にならない、でした。今回はすべて通用せず、週末は寝込んでしまいました。風邪と認めてからは素直になり、バランスの取れた食事と食後に服薬、暖かくして安静にする、を実行しました。長引くことなく回復し、復活することができました。病は気からを言い聞かせてきた私でしたが、気持ちだけではどうにもならないことを学びました。

 予防は大切です。ランチホールの入り口では消毒をしました。弱りきった体に濃厚なミートソースが駆け巡り、少しずつ元気が出てきました。食後も薬を飲みました。帰ったら手洗い・うがいをします。厚着をして早めに寝ます。

(S.KⅡ)



今日のランチ(2020.1.14)

雑穀ごはん・サワラ西京焼・切り昆布煮・豚汁・牛乳・米粉ガトーショコラ

0114

 

 

インフルエンザが流行しております。今日は,授業によっては半分近くの生徒がいないこともままありました。早く元気になってもとの様子に戻るとよいなと感じました。ランチを食べる友愛館の入り口にはホワイトボードが置かれ,手洗いを喚起(強制??)しています。一点だけ気になるのは,そのホワイトボードに書かれた「インフルエンザ流行中」の文字がいたずらで,消されたり足されたりして「インフルエンサー流行中」になっていることです。インフルエンサーは世間に対して影響力のある人を示しています。インフルエンサーが流行を作り出すのであって,インフルエンサー自体が流行するとはどういう意味なんだろうと考え込んでしまいました。そんなもやもやした気持ちを豚汁で流し込み,サワラ西京焼でタンパク質を摂取し,切り昆布煮でミネラルを取り込みます。これでインフルエンザに対する準備は万端です。元気になったぞ!と思って友愛館から出ようとするとまたあの文言です。

 

 

「インフルエンサー流行中」

 

 

・・・君はいったいどういう意味なんだ・・・。

 

(Nm³)



2020年1月10日金曜日

今日のランチ(2020.1.10)

ワカメごはん・サバ照焼・豆もやしのナムル・塩ちゃんこスープ・牛乳・ミニエクレア

0110

 

 

 以前の勤務校で携わったサッカー部が快進撃を続けており、いよいよ明日、埼玉スタジアムで準決勝を戦う。敬和学園高校サッカー部の監督も同校出身であり、トレーニングゲームでは何回も胸を借りた。ここは一つ我が県の代表というだけでなく、身内を応援する気持ちで片道4時間強の道のりを苦にせず、選手ともども応援に行こうと思っている。

 

 同校に現在の総監督が着任した24年前、40数名を数えた部員が春の大会後に、1年生だけ11名になった。練習が厳しかったからである。サッカーは走る競技、走れないと勝てない、だから毎日の練習後にダッシュやランニングのメニューがあった。学校生活も厳しさを求められた。苦しくて音を上げる選手が多かったのである。

 

 厳しすぎる、と保護者からお叱りも頂いた。11人の全員のご家庭に伺って、チームの方針を説いて理解を求めた。その時の言葉が「このチームを日本一にしたい。そのためにご家庭のご協力をお願いしたい。」であった。笑われたり、真剣に受け取ってもらえないと思ったが、いずれの保護者も「それならば……」と協力を申し出てくださったことを思い出す。

 

 ぶれずにやり続けることの想いが通ずる時、何も知らない他者はそれを奇跡と見るだろう。しかし、当事者からはそれは必然であり、弛まぬ努力の結果である。敬和も、ぶれずにやり続けてきた教育がある。「時代の風は吹きたけりて、思想の波は騒ぎたてど」と賛美歌にあるように、ぶれずに「敬神愛人」を掲げ、生徒を真ん中に置く。今年もそのような歩みを進めたいと思う。 

(S・K)



2020年1月9日木曜日

今日のランチ(2020.1.9)

麻婆丼・春雨サラダ・ワカメスープ・牛乳・マンゴープリン

0109

 

 

 始業から2日目。敬和ではインフルエンザが流行し始めました。インフルエンザの感染経路は接触感染と飛沫感染です。予防は手洗い・うがい・マスクが基本です。これは感染経路を遮断してくれます。この対策を「感染経路対策」とするなら、「感染源対策」や「感受性者対策」も必要です。難しくきこえますが、「感染源対策」は早期の治療やウイルスをもつ人と接触しないなどのことで、「感受性者対策」は予防接種や睡眠・食事によって免疫力を高めることです。

 インフルエンザ流行の時期になるとニュース番組などでも特集か組まれ、予防の方法などが取り上げられます。しかし、毎年同じようなことばかり。誰もが知っている当たり前の対策が一番の予防になるということだと思います。少しでも体調が悪い、発熱しているという人はまず病院に行き、診察してもらいましょう。この時期は頑張りすぎも注意が必要です。生徒の皆さんは自分の体調と相談しながら登校してください。

 

 好き嫌いが多かったり、一日3食の食事を欠食したりしている人はいませんか?今日は敬和の人気メニューのひとつ「麻婆丼」の日でした。あちこちから「美味しい」と言う声が聞こえます。麻婆丼の日はたくさん食べる人が多いようです。私はワカメスープをおかわりして体がぽかぽかです。食べて運動して寝て、体の内側からも予防しましょう。

(I.Y)



2020年1月8日水曜日

今日のランチ(2020.1.8)

ごはん(梅びしお)・ハンバーグ・ほうれん草ソテー・味噌汁・牛乳・みかん

0108

 

 

 本日は礼拝のお話をさせていただきました。年に2回は朝の礼拝で全校生徒、教職員のみなさんの前でお話をする機会がありますが、4回目でもやはり緊張しました。緊張しているくらいがちょうどいいと開き直りました。緊張の原因のひとつとして、生徒のお話を聞く姿勢が良すぎることがあげられます。心を落ち着かせ、視線をこちらに向けてくれる姿は素晴らしいです。その姿勢はうれしいと同時に話をする私としては恥ずかしさもあります。お話を聞くその姿勢はこれからも大切にしてください。

 お話の中でひいばあちゃんとじいちゃんのお話をしたのですが、今日のハンバーグを食べてばあちゃんの手作りハンバーグを思い出しました。敬和のハンバーグにはマッシュルームとたまねぎのデミグラスソースがかかっていました。やわらかくてジューシーなハンバーグは美味しかったです。

(S.KⅡ)



今日のランチ(2020.1.7)

ソフト中華麺(ちゃんぽんスープ)・アジフライ・中華和え・牛乳・バナナ

0107

 

 

明けましておめでとうございます。今日何人の生徒とこの挨拶を交わしたでしょうか。とてもめでたく感じたしだいです。今日は授業で使った教室にことごとくランチメニューがなく,みんなで予想しながら楽しみにしていました。ごはんが出るんじゃないか。ヨーグルトじゃないか。みかんじゃないか。残念,正解はちゃんぽんスープの中華麺でした。あたたかくておいしかったです。隣に座った生徒とお正月話に花を咲かせながら,いただきました。元旦は,「初詣するのに走っていった」や「おばあちゃんのお店のお手伝いをした」などなど一人ひとりのお正月の楽しみ方があったのだなと思いました。最後にバナナと牛乳を一緒に食べて満腹です。午後からも,がんばりたいと思います。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

(Nm³)