2020年8月31日月曜日

今日のランチ(2020.8.31)

ごはん(ふりかけ)・鶏肉照焼・ほうれん草ソテー・味噌汁・牛乳・りんごシャーベット

0831

 

 

 鶏肉の照り焼きというものはどうも不思議に懐かしさを感じるメニューだ。そこにキャベツとねぎの味噌汁、白米、ほうれん草のソテーが付くと、あらゆる人にとっての故郷になってしまう。それは学生時代の行きつけの定食屋の味であり、子供のころのお弁当の記憶であり、サラリーマンにとっての夜の社食の味でもある。そんな記憶が無くても、なんだかそんなことがあったような懐かしさを覚えるのは、香りのせいかもしれない。匂いはもっとも記憶と結びつく存在で、視覚より強力なのだ。この香ばしい記憶の中に、いつか敬和のランチも加わるのだろうなと、生徒たちが楽しそうにほおばる様子を眺めていた。

(M²)



2020年8月28日金曜日

今日のランチ(2020.8.28) ※2・3年生が選ぶ人気No.1メニュー

【2・3年生が選ぶ人気No.1メニュー】

 うずらの卵入りキーマカレー・チーズ入りサラダ・豆乳スープ・牛乳・米粉のガトーショコラ

0828

 

 

 以前「レジェンド」と呼ばれた先生方がいらっしゃった。敬和草創期からのお勤めではなかったが、我々若輩者の一つ上の世代で、生徒思いで、教育を熱く語り、ときどき熱さのあまり「えーっ?」ということもなさる先生方だった。

 

 社会科のT先生は、情にもろく泣き虫だった。ご一緒した学年では、生徒とぶつかるときはいつも泣きながら訴えていらっしゃった。お別れとなる「送る会」当日。T先生は六甲クラスの担任だった。ところが富士クラスの名簿1番が呼名されたとたん、T先生のすすり泣きが始まったのである。

 

 英語科のT先生は、行事となると生徒と一緒になって熱く取り組まれた。いつも熱心に指導されるので、時に生徒からウザがられるほどだった。フェスティバル当日、リレーの最終走者がトップでゴールインするとき、喜びのあまり生徒と一緒にゴールしてしまい、失格となった話は今でも伝説である。

 

 そのレジェンドの先生方も愛した「エッグカレー」が本日のメニューである。ただカレーにウズラの卵が入っただけと侮るなかれ。この辛すぎず甘すぎず、夏の暑さも冬の寒さも忘れるほど至極のメニューなのだ。こいつを食べていると「レジェンド」先生の叫びが聞こえてくる。「俺のにはウズラが5個しかはいってないぞ!!」

(S・K)



2020年8月27日木曜日

今日のランチ(2020.8.27)

ごはん(ふりかけ)・サバ西京焼・ほうれん草おひたし・坦々スープ・牛乳・シュークリーム

0827

 

 

 

 夏休みが明けて2日目になりました。夏休み明けの学校はどんなものかなと思っていると,やはり少しぎこちない。それでもランチを一緒に食べると不思議と夏休み前の感覚に戻るようです。3週間別々の場所で別々のランチを食べていた600人の生徒が同じランチメニューを食べることで,みんなの胃袋が敬和生活に同期されるような感覚を覚えました。

 

 本日のランチはサバ西京焼きでした。焼き魚をあまり食べない私にとってはありがたいメニューでした。とてもおいしくてパクパク食べてしまいました。暑い日々が続いています。水分補給が大事だといいますが,意外と食事中に摂取する水分も多く,そしてそれが大事だと聞いたことがあります。暑くて辛い坦々スープを飲み干して爽快でした。シュークリームの甘さに癒されて午後の進路アワーも頑張ります。

(Nm³)



2020年8月26日水曜日

今日のランチ(2020.8.26)

冷やし中華・ミニおこわ・牛乳・プリン

0826

 

 

 「この英文の意味を教えてください」「この英単語のスペル、これで合ってる?」英語の質問は大歓迎。私の使命はみんなに英語を教えることだから。だけど、なぜか生徒たちはこの流れに乗って同じように尋ねてくる。「今日のランチ、何?」私が献立を考えたわけではない。調理をするわけでもない。だけど、そんなこと聞かれたらもう自慢げに、しかももったいぶって一品ずつ発表するしかない。そして、生徒たちの喜ぶ姿を見て「ふっふっふ、そうだろう、嬉しいだろう」と満足するのだ。

 同じように「さぁ、このitは何を示しているでしょう!」これと同じテンションでついつい私も聞いてしまう。「今日のランチ、何だっけ?」英語の質問に答えてくれる時よりも、心なしか気持ちのこもった声が返ってくる。うーん、まぁ良かろう。

 

 今日のランチは冷やし中華。なんともすてきな後期の始まり。彩り豊かで、目にも楽しい敬和の冷やし中華。しかし、私としたことが。今日もまた、ある生徒に尋ねられてドヤ顔で「冷やし中華」と答えたところまではよかったものの、デザートを答えることができなかった。そうしたら、別のところから「プリンだったよー!!」の声が。あぁ、私たちはやっぱり支えあって生きているのですね。

(M.A)