2015年10月30日金曜日

今日のランチ(2015.10.30)

さつま芋ごはん・サンマ竜田揚げ・小松菜胡麻和え・鶏ごぼう汁・牛乳・ミニクレープ


 今日のランチトレーには、メインを張れそうなメニューが多数並んでいる。ランチレポート担当者として、どんな文章を書こうか…と頭を悩ませていると、朝の礼拝で給食委員が報告した内容を思い出した。

 「今日のランチは、労作で採れたサツマイモが使われています…。」

 眩い輝きを放ついつもの白米と違って、穏やかな色合いを醸し出しているさつま芋ごはん。ごま塩をかける前に、まず素材の味を確かめてみた。
 パクリ…モグモグ…。 うん、さつま芋の優しい甘さを、いつもよりふっくらモチモチしたごはんが包み込んでいる、深まりゆく秋を感じさせる絶品だ。隣で食べている生徒たちも、いつもより嬉しそうに微笑んでいる。
 そんな表情を見ながら続けて二口、三口と頬張ると、この豊かな風味が砂糖や塩といった調味料の味ではない事に気が付いた。

 さつま芋ごはんは、作る際の手間暇が欠かせない。芋を洗って細切れにして…というのだけでなく、この芋そのものを作るために必要な手間と時間が存在する。

新しい出会いの中、気恥ずかしさの残る面々で協力しながら畑に苗を植えた春。
照り付ける日差しの下少し気を抜くと雑草の海になる畑に緑の逞しさを覚えた夏。
そして、植えた時には細かった苗が拳よりも大きな芋に育った姿に驚かされた秋…。

 この半年間に注ぎ込まれた様々な手間暇が、このさつま芋ごはんの味をより優しく、より深くさせるのだろう。
 深い感謝と共に箸を置いた時、無意識に言葉がこぼれた。
 「…御馳走様でした。」
           (N・M)


今日のランチ(2015.10.29)

ビビンバ丼・もずくスープ・牛乳・フルーツクリーム

1029

 

先週、「今の学校は何かさ」って話をしたんだけど、

(ここ、リンクね→) (http://ift.tt/1GVgWek)

じゃあ、学校は何をするとこなのって考えてみた。

学校って、トラや鳥や魚や、そんな、一見気の合いそうもない連中が、(もちろん、キュウリもいていいんだよ。)

どうやったら仲良く助け合って生きていけるのかってことを教えるところなんじゃないかな。

そんな個性的で、多様な連中がさ、一緒に何かをやると、すっごく楽しいってことを教えるとこなんじゃないだろうか。

 

話変わって…

俺は毎週木曜日担当なんだけど、

今月は、中華丼、豚キムチ丼、きつねうどん、と続いて、今日はビビンバ丼。

丼ばっかり。

ビーフシチューとか、そういうの、書かせてもらえないんだよね。

俺、基本的にB級だからいいんだけどね。

 

丼って、学校に似てるよな。

ゼンマイとかひき肉とかニンジンとかほうれん草とか、個性的な連中が一緒になって楽しそう。

一緒にやるのがいいんだよ。

みんなで一緒にやるのが楽しいんだよね。

(T.H)



2015年10月28日水曜日

今日のランチ(2015.10.28)

ごはん(ふりかけ)・サーモン塩焼・ほうれん草和え物・坦々スープ・牛乳・ミニ鯛焼

1028

 

 今日は、生徒会の役員交代セレモニーがあり、いよいよ47回生が主役になる1年間が始まります。新生徒会は12月の「賛美歌発表会」に向けて準備を始めます。行事の盛んな敬和では今は貴重な「何にもない」時期かもしれません。一人一人が読書の秋やスポーツの秋、そして食欲の秋を過ごしています。

 

 テスト明けの先週は、労作の時間を中心に春から育ててきたサツマイモの収穫がほぼ完了しました。そろそろ、収穫しておいたお芋を洗って食べられる状態にしていきます。そのサツマイモが、まもなく、ランチに登場してきます。ランチの主菜になったりデザートになったり、また、みんなで焼き芋にしたりと自分で作った食欲の秋が来ました。

 

 今日のランチは「サーモンの塩焼」です。縄文の昔から日本人の食を支えてきた鮭ですが、下越育ちの私には鮭のイメージはお正月料理です。塩鮭の切り身にお雑煮が頭に浮かんできます。今日はその鮭が薄塩の切り身で登場です。そこに、たっぷりのキムチスープが食欲をそそります。雨模様で「寒くなってきたかな」という日に、鮭で秋を感じながら、お豆腐、白菜、お肉の入った暖かなキムチスープでほっかりとしたランチタイムでした。(K.S)



2015年10月27日火曜日

今日のランチ(2015.10.27)

食パン・ビーフシチュー・チーズサラダ・牛乳・パインゼリー

1027

 

 今日から読書週間(10/27-11/9)だ。小学校6年生のとき、分離移転によって新しい校舎、新しい図書館で本を借りる喜びを知った。シャーロック・ホームズや、アルセーヌ・ルパンシリーズ全巻、三国志の全三巻を誇らしげにランドセルに入れて持ち帰ったことを思い出す。敬和の図書館も秋を迎え、様々なイベントや新刊到着でにぎわっている。県内屈指の蔵書数が敬和生の学びを支えているだけでなく、生徒のリクエストを購入のきっかけとし、更なる学びへとつなげて下さるのが嬉しい。

 

 今日のメインはビーフシチュー。気温が下がった今時分にはありがたい深い味わいだ。先日のチキンカレーは朝から漬け込んだ傑作だが、本日も下ごしらえは朝8時から赤ワインで牛肉を煮込むところから始まる。学校給食とは思えない手間隙に感謝して、更なる「おかわり」へつなげたのであった。(S.K)



2015年10月26日月曜日

今日のランチ(2015.10.26)

十五穀ごはん・豚肉味噌漬け焼・アスパラソテー・味噌汁・牛乳・柿ゼリー

1026

 

 最近肉が食べたくて仕方がない。とにかく肉を食べれば満足する。今日も楽しみが肉だった。豚肉味噌漬け焼。味噌の味をあまり感じさせない、そして豚肉を食べていると満足感を与える味。健康に配慮した十五穀ごはんを頬張る。絶妙にうまい。アスパラソテーと野菜たっぷりの味噌汁が秋を感じさせる。そして、これも秋のデザート、柿ゼリー。今日は、ゼリーの割りにシャーベットのように凍ってシャキシャキしていた。さっぱりした余韻を口に残しながら次の授業へ向かった。(S.T)



2015年10月23日金曜日

今日のランチ(2015.10.23)

チキンカレー・生野菜サラダ・玉子スープ・牛乳・ヨーグルト

1023

 

…この世界には、「絶対に負けられない戦い」が存在する。

 

 例えば、先日話題になったラグビーワールドカップ、「緑の巨人」と称される南アフリカに日本代表は「負けられない」姿勢で挑み、見事勝利を手にした。

 敬和でも、この週末にサッカー部やラグビー部の選手権大会が開幕する。両方とも3年生にとっては負けたら即引退の「負けられない」戦いである。

 明確な対戦相手がいない場合もあるだろう。今日の夜にチャペルで行われる器楽部主催の「太夫浜コンサート」。数えきれないほどの練習を繰り返し行い、指に、耳に、そして魂に刻まれたその一曲を大勢の聴衆の前で披露する、3年生にとっては最後のコンサートだ。他の誰でもない、自分の人生の大切な一瞬という意味で、失敗は許されない。それこそ自分との「負けられない」戦いだ。

 

 そしてもう1つ、今日のランチにも「負けられない」戦いが存在していた。メインメニューは「チキンカレー」!! ランチに向かう時点で、私の耳には「ダダンダンダダン!!」というターミネーターのBGMが響いてくる。友愛館の内扉を開けると、強烈なスパイスの香りが、まるで試合を制するチャンピオンの左ジャブよろしく鼻腔から脳髄を刺激してくる。「何杯食べてもいいですよ…」という調理員さんの甘い囁きに自分を見失いそうになるが、いかんいかん!! この一杯は私にとって「負けられない」戦いなのだ。

 前に座っていたエビちゃんは最後の一口になるまでサイドメニューの存在を忘れていた。斜め前のつじもは、生卵とソースの必要性を声高に叫んでいた(その時点で彼は2杯目を食べていた)。何より、固まって座る教職員の輪の中に全く会話が無い。いや、朗らかに会話する余裕などなく、皆、黙々と目前の一杯に全力で向き合っていた。

 

 …以降、目が覚めるような生野菜サラダの揺さぶりや柔らかな卵スープの懐柔、さっぱりしたヨーグルトにも足元を取られそうになったが、全てを食べ終えた。勝ったぞ。私は、今日もこの一杯に全力を懸けて挑み、見事勝利を収めたのだ。満腹感と心地良い達成感に包まれながら友愛館を去ろうとしたその時、栄養士さんと目が合った。「今日のカレーも美味しかったですよ。」と声を掛けると、にこやかな笑みと共に返事があった。

「チキンは朝からワインで煮込んでますからね…。」

 …完敗だ。私はどうやら栄養士さんの手の平の上で踊らされていたのだ…涙。(N.M)

 



2015年10月22日木曜日

今日のランチ(2015.10.22)

ソフト麺・きつね汁・キス天ぷら・ほうれん草おひたし・牛乳・梨

1022

 

トラに生まれてきたからには、立派なトラになればいい。

鳥に生まれてきたからには、思いきり空を飛べばいい。

魚に生まれてきたからには、自由に海を泳ぎまわればいい。

 

それなのに、今の学校は、子供たちを皆、キュウリに育てようとしている。

見ろ!これが理想の生き方だ。

じっとしているし、きれいな緑色をしている。

生まれてきたからには、立派なキュウリにならねばならぬ!

 

トラは緑のペンキをかぶり、鳥は飛ぶことを禁じられ、キュウリになれない魚は尊厳を奪われる。

これって、変じゃね?

 

「おまえ、本当は何になりたかったの?」

きつねうどんに向かって、そんなことをつぶやいた。

(T.H)



2015年10月21日水曜日

今日のランチ(2015.10.21)

菜めし・牛肉コロッケ・キャベツサラダ・味噌汁・牛乳・グレープフルーツ


 
 気温は低めですが朝から秋晴れ。今日は本当に気持ちのいい一日になっています。夏休みが終わってから本校舎は「耐震改修工事中」です。普通教室、保健室、コンピュータ室は仮校舎、図書館や特別教室は本来の校舎を使用、教務室・事務室は別棟になっています。そこで、授業の移動は校地内(外)を移動です。新しい環境の下で、今日の3限目は、今年度2回目の「避難訓練」でした。所要時間は6分弱、全員で避難経路を確かめ、安全対応を強化しました。雨模様でなくて良かった!

 さて、今日のランチからは「菜めし」。
 使われている「菜」は大根菜です。大根菜をさっとゆでて細かく切り、塩やみりんなどで味付けしたものを炊き上がったご飯と混ぜて作る(そうです)。ランチを食べた皆さん、ちょっぴり塩味がついていたのが分りましたか?
「大根は葉っぱを付けたまま保存すると葉に栄養分がとられるので、葉の部分を切って取り扱いますので、「菜」の部分は邪魔者でスーパーにもおいていない。」と、ずっと思っていました。かつては、もったいないから(どうせあるのだから)と、みそ汁の具や漬物に使われるだけがったと思うのですが、最近はビタミンをはじめ栄養豊富で健康にも美容にもいいと評価がうなぎ上りだそうで、中には「菜めしの元」まで売ってるようです。栄養士さんの美味しさと健康への配慮にまた脱帽です。(K.S)


2015年10月20日火曜日

今日のランチ(2015.10.20)

キムタクごはん・ブロッコリーサラダ・野菜スープ・牛乳・プリン

1020

 

 労作畑ではサツマイモの収穫が始まった。朝晩の冷え込みで芋の蔓や葉も色づき、芋掘りが楽しみな気候である。目を転ずると校内には果実のなる木も多い。梨、栗、林檎、銀杏に無花果。このコラムの読者で、敬和関係の方はそれぞれどこにあるかをご存知だろうか。

 

 今日のランチはキムタクごはん。昭和生まれにはなじみがないが敬和の人気メニューだ。キムタク=キムチ・タクアンは前回ご紹介のとおり。(http://ift.tt/1M3U3Np) 長野県塩尻市の学校給食で大人気となり全国に広まった。ということは、ご当地新潟のB級(失礼)グルメ「イタリアン」や「洋カツ」、「ブラック焼そば」なども……。調理員さんのご苦労も知らずのんきに期待してしまった。(S.K)



2015年10月19日月曜日

今日のランチ(2015.10.19)

栗ごはん・サバ西京焼・小松菜煮浸し・けんちん汁・牛乳・ミニアップルパイ

1019

 

 少し肌寒くなり、秋の訪れを感じるこの頃。今日の敬和のランチは、季節感満載の秋の味です。主役はなんといっても栗ご飯。秋といえば栗ご飯、この安直な連想も実際の栗ごはんを目にし、口に含めば誰も意義を挟めません。大粒の栗がご飯と調和し秋を運んできます。そこにけんちん汁と小松菜煮浸しが加わり、和食の持ち味、調和の取れた優しい味わいが広がります。アクセントを加えるのはサバ西京焼き。味噌の風味にご飯が進みます。最後は秋を代表する果物、リンゴを使ったアップルパイを食べ、さわやかな気分で友愛館を後にします。ちょっと食べ過ぎました。天高く、敬和生肥ゆる秋の訪れです。(M.M)



2015年10月16日金曜日

今日のランチ(2015.10.15)

豚キムチ丼・中華スープ・牛乳・アセロラヨーグルト
1015

風邪をひいた。
昨日の職員会議では、でかいクシャミを3発。
凍りつく空気。
いたたまれなかった。

いつからだろう?
クシャミするのが罪悪になったのは。

ところで今日のランチは豚キムチ丼。
豚肉もたっぷり、キムチもたっぷりで、しかも汁ダク。
こういう、臆面もないのがいいよね。
攻撃的なまでの過剰。
法外なる無闇。
男前のランチ。(ちなみに栄養士は女性です)
なんだか、風邪も吹き飛ぶなあ。
敬和のランチだけは、自粛してほしくないよね。

余談ですが、先週の中華丼。
サトケンの丼にも、うずらの卵が6個入ってたんだって。
(http://ift.tt/1je9PIO)
生徒の皆さん、ごめんなさい。
(T.H)


2015年10月15日木曜日

今日のランチ(2015.10.14)

ソフト中華麺(ちゃんぽんスープ)・イワシ梅しそフライ・切干大根中華和え・牛乳・オレンジゼリー



 今日は敬和の定番メニューに1つと思っている品。まず、ソフト中華麺にちゃんぽんスープ。この取り合わせが絶妙にいい。普通のラーメンスープの数倍は旨い。さらにこれにパワーを注ぐのがイワシ梅しそフライ。サイズも大きく食べ応えがあり、しその味がなんともいえない。そして、さっぱりした切干大根中華和え。口の中を整えてまた麺へ。この繰り返しはやめられない。満足したところで、デザートにオレンジゼリー。お昼のひと時、心も身体もリフレッシュです。(S.T)


2015年10月14日水曜日

今日のランチ(2015.10.13)

ごはん(しそ味ひじき)・鶏肉のカレー焼・野菜炒め・味噌汁・牛乳・蒸しケーキ

1013

 

 試験初日。1年生は科目数の関係で明日から。朝の冷え込みはこの秋一番となり曇天から落ちてくる雨は冷たい。正門前の1対の欅の葉が赤く色づいていた。

 今週の試験が終わると3年生最後の大会や発表会が続く。生徒会も代替わりが進行中。47回生が名実ともに敬和の顔となるが、準備はできているだろうか。いいものを作ろうと思ったらいい準備がかかせない。嘘だと思ったら46回生に聞いてみるといいだろう。何事も一朝一夕にはできないというだろう。

 

 今日のランチのメインは鶏肉のカレー焼、だが、個人的には味噌汁をご紹介したい。わかめと豆腐にねぎ、どうということは無い具であるが、それ故うまいと思わせるには下準備が欠かせない。お味のほうは…「おかわり」をするほどでした。(S.K)



2015年10月9日金曜日

今日のランチ(2015.10.9)

きのこごはん・鶏肉のから揚げ・チンゲン菜炒め・味噌汁・牛乳・梨

1009

 

 秋晴れの空の下、労作の時間に各クラスで芋掘りが行われています。春の苗植えから、夏の草抜き・水やりを経て大切に育ててきたサツマイモを収穫する喜びの声がチャペル裏の労作畑に響いています。ふと見れば、キャンパス内の木々も紅葉が目立つようになってきました。

 

 そんな四季の移ろいが今日のランチトレーにも見事に表れています。敬和生の大好物、カラッと揚がった鶏から揚げと秋の風味満載のキノコごはんの茶色、チンゲン菜炒めに散りばめられた緑色、ほっと心が温まる味噌汁に爽やかな涼しさを演出するデザートの梨まで!! 栄養士の皆さんが演出するオータムマジックに、心もお腹ももうメロメロ…。

 

 あ、そう言えば栄養士さんの名前も「あき」さんでしたね!! 

 …お粗末様でしたw
  (N.M)



2015年10月8日木曜日

今日のランチ(2015.10.8)

中華丼・春雨サラダ・ワカメスープ・牛乳・杏仁豆腐
1008

新潟は秋晴れが続く。
でも、十一月になると最初の雷が鳴って雨が降り始めるんだよな。
そんでもって雪が降るんだよ。
あー、今年はどんだけ積もるんだろ…
秋晴れの空の下でこんなこと考えてる俺って、ネガティブかな。

ランチホールに着くと、シャッターが下りている。
シャッターの前には…
いたいた。サトケンが。
サトケンと目が合うと、お互いに照れ笑い。

今日のメニューは中華丼だ。
うおっ!
思わず声を上げる。
なんと中華丼にウズラの卵が六個も入ってた。
こんなラッキーなことって、あるんだな。
ちょっと間違えば、この丼をサトケンが取っていたかも知れないんだよな。
思わずサトケンから自分の丼が見えないように位置をずらす。
クリスマスの夜に眠りについて、目が覚めたら正月。それで、門松が取れたらもう夏休みになった。それぐらいラッキーな感じだ。
うん、いいね、いいじゃないか。
俺の幸運を知らないサトケンは、嬉しそうに中華丼をぱくついている。
ちょっと可愛そうな気がした。

ちなみにデザートは杏仁豆腐でした。
(T.H)


2015年10月7日水曜日

今日のランチ(2015.10.7)

ごはん(のり佃煮)・豆腐ハンバーグ・もやしソテー・味噌汁・牛乳・バナナ

1007

 

 昨日そして今日、明後日の3日間、朝礼拝では先週後半に行われた修養会について生徒実行委員が話します。今日は南三陸の震災・津波被害地を訪れて、仮設住宅でのボランティア、被災された方の講演を聞いた2年生の話でした。被災者の方の「家族や身近な人たちが、いつも、いつまでも一緒にいられるとは限らない。一緒に過ごせる日々を大切にしてほしい」という話を紹介していました。他の学年やコースの人達も、それぞれが何かを得た修養会だったのだなと実感しました。

 さて、今日のランチからは「豆腐ハンバーグ」。

 ハンバーグは「ドイツのハンブルクで生まれたもので…」という説がありますが、現在、ハンブルクに同様の料理は存在しないとか。昨日のTV番組では、ハンバーグはラーメンと並ぶ「日本食」と主張されていました。確かに、日本で発展した料理のようです。「豆腐ハンバーグ」は、つなぎにパン粉ではなく豆腐を使った食品で繊維分も多く健康いいメニューといわれています。寮生など、繊維分が不足になりがちな若者への配慮がされていて、しかも、おいしい。

 テストが直前の皆さん、活力を付けて午後に向かいましょう。(K.S)



2015年10月6日火曜日

今日のランチ(2015.10.6)

バターロール・スパゲティナポリタン・イタリアンサラダ・牛乳・フルーチェ

1006

 

 修養会を終え、試験1週間前となった今日。空は雲ひとつ無く、眺めていると吸い込まれそうな青空。進入路裏の公孫樹が色づき始めた。

 3年生の表情が少し変わったと感じる。最後の修養会が終わるということは、進路実現から卒業までが急に現実のものとなるからだろう。残りの敬和生活は「秋の日は釣瓶落とし」のごとく、あっという間に過ぎてゆく。

 

 今日のランチは久しぶりのナポリタン。新潟県人には某店の「イタリアン」も捨てがたいが、ケチャップの甘酸っぱさが最高の人気メニューである。県外研修中の某主任が食べられず悔しがる様が浮かび、ニヤニヤしながら頂いた。(S.K)



2015年10月5日月曜日

今日のランチ(2015.10.5)

ごはん(ふりかけ)・サケ照焼・小松菜おひたし・芋煮汁・牛乳・シュークリーム

1005

 

 今日のメインは芋煮汁。肉や野菜と汁の味がとても合っている。サケ照焼と小松菜のおひたしを食べ、ごはんを頬張ると芋煮汁へ。和の感じがする美味しいお昼。

 先日1年生の修養会では、自炊を体験した。自分たちでご飯を作るのは一苦労。しかも、それを美味しく作ろうと思ったらもっと大変。なのに、いつもお昼になると美味しいランチが用意されているのは本当に恵まれている。いつも温かいものを温かく、冷たいものを冷たく、一番美味しい状態でランチを用意して下さる給食の方々に感謝。(S.T)