2016年4月28日木曜日

今日のランチ(2016.4.28)

筍ごはん・豚肉生姜焼・野菜ソテー・味噌汁・牛乳・グレープゼリー

0428

 

 今日のランチメイトは2年生の男子3人。

「先生、俺、いくら食っても太んないんだよ。朝も、とろろソバ食って、その後で飯食って、パン食ったんだけど。」一人が言う。

 そいつはひょろーっと背が高く、ものすごく痩せている。

 「お前さあ、腹んなかに虫でも飼ってんじゃねえの。お前の食うもんは、みんなそいつの栄養になってんだよ。」

 「でもさあ、俺、もっとガタイ良くなりたいんだよね。」

 「お前の親父も痩せてんのか?」

 「いや、190センチで100キロだよ。」

 「お前の親父はプロレスラーか?大丈夫、20歳超えたら太りだすから心配すんな。それより、お前、生姜焼き食わねえの?」

 「俺、豚、食えないんだ。」

 「なんだ。じゃあ、お前の生姜焼き、よこせ。」

 俺はその生徒の生姜焼きを奪う。

 「先生、普通、そう来ます?」別の生徒がツッコミを入れる。

 

 俺はその生徒の気が変わらないうちにと、生姜焼きにかぶりつく。

 その生徒はタケノコご飯だけをむしゃむしゃ食べる。

 こんなうまいもん、どうして食えないんだろ?と俺は思う。

 

 ふと我に返る。

 俺、こんな風に高校生とフツーにしゃべってるけど、もうじき孫が生まれるんだよな…

 もうちょっと大人になんないとな。

(T.H)



2016年4月27日水曜日

今日のランチ(2016.4.27)

   ごはん(しそ味ひじき)・五目厚焼玉子・ほうれん草煮浸し・さつま汁・牛乳・シュークリーム

0427

 

    自分は好き嫌いが多い。というか、嫌いなものが圧倒的に多い。食事をおいしく食べられないとは、不幸なことである。罰当たりなことである。何十年か前だったら、考えられないことである。

    今日のランチ。メインの皿に乗っているのは、苦手なものばかりだった。ところが、前に座っていた男子生徒は、まるで猫がなめたようにキレイに食べ終わり、シュークリームを嬉しそうに頬張っていた。食べる前から気が重くなっていた自分が、少し恥ずかしく思えた。

 そんな今日の自分を救ってくれたのが、さつま汁だった。薄切りの豚肉とサツマイモ、玉ねぎ、青ねぎ、わずかに気配を感じるトウガラシ。結果的に、おいしく食べることができたのである。

(W.K)

 

 



2016年4月26日火曜日

今日のランチ(2016.4.26)

ソフト中華麺(味噌野菜スープ)・シューマイ・切干大根中華和え・牛乳・バナナ

0426

 

 春暖の候となり、校地内には様々な花が咲いている。八重桜、山桜、チューリップ、ツツジ、椿、他にも名前を知らない花々が咲き乱れている。記念樹なのか、どなたが植えたか分からないものもあるが、広大なキャンパスを散策する楽しみの一つである。

 

 もうひとつの楽しみ、ランチ。今日は中華麺。小学校、中学校とソフト麺を食べた経験がおありの方なら、麺を一気に入れず半分ずつ食べる方法をご存知かと思う。スープとのバランスも絶妙で、美味しくいただく知恵のひとつだ。在籍が多く列が途切れないランチが続き、給食員さんのご苦労は並大抵ではない。ましてや初メニューゆえの不慣れさから、今日も給仕をしっぱなしの昼休みが続くが、生徒を見守る彼女たちの目は、いつもと変わらず優しいのであった。

(S.K)



2016年4月25日月曜日

今日のランチ(2016.4.25)

雑穀ごはん・サバ照焼・ひじき煮・けんちん汁・牛乳・アセロラゼリー

0425

 

 やっと気温が上がってきて春らしくなってきました。ゴールデンウィーク前の1週間。楽に行きたいものです。さて、今日のご飯のサバ照焼。しっかりとした味付けなので、雑穀ごはんとぴったり合います。この味わいがなんともいえません。ひじき煮とけんちん汁。魚料理に合う和食の取り合わせですね。お腹が空いていることもあり、食がいつもよりスムーズに進みます。牛乳を出さない学校もあるそうですが、やっぱり健康のことを考えたら牛乳ですよね。そして何より楽しみはデザート。次のランチがまた楽しみになりました。

(S.T)



2016年4月23日土曜日

今日のランチ(2016.4.22)

ポークカレー・生野菜サラダ・コンソメスープ・牛乳・プリン
0422


 カレーを食べると脳の働きをはじめ活発に動けるらしい。ある大学の教授が、カレーライスを研究した結果、カレーライスを食べると脳内血流量が増加して計算力や集中力があがることが確認できたそうです。カレーライスを食べた人の脳波を調べると、脳内の「情報処理」を行っている部分の働きが活発になることが確認できたそうです。つまりカレーライスを食べると計算力アップや集中力アップがするのです。
 また、カレーにはダイエット効果もあります。カレーのルーにはたくさんのスパイスが入っており、トウガラシ、にんにく、ターメリック、クミン、しょうがなど交感神経の働きが増し、身体を温めて新陳代謝が活発になり、脂肪の燃焼を助ける効果が高いのです。


 本日の放課後は、『部活動集会』です。各部活動、新たなメンバーを加えてのスタートになります。さあ、カレーを食べて午後の授業、部活と頑張ろう。
(Y.A)


2016年4月21日木曜日

今日のランチ(2016.4.21)

ごはん(ふりかけ)・イカフライ・ポテトサラダ・味噌汁・牛乳・米粉タルト

0421

 

授業で面白いことがあった。

単語調べをしているときに、一人の女生徒に辞書を借りた。

すると、その辞書の「天」(上の部分)に、「敬和太郎」と書いてあったんだ。

「おまえ、何だよ、この『敬和太郎』って?」と俺。

その生徒は恥ずかしそうに顔を赤くして、「入学したときにもらったプリントの、『敬和太郎』をそのまま書いてしまいました」と小声で言った。

敬和では入学すると、持ち物には名前をかきましょうというプリントを配布するが、そこに例として「敬和太郎」が使ってあるんだ。

とても真面目な生徒で、授業中もしっかりノートをとっているし、そのギャップがたまらない。しかも「敬和太郎」の文字が達筆なんだよね。

「お前、面白い奴だな」と笑う俺。

「聖書にも書いてしまったんです。聖書科のN先生にも指摘されました。」

「お前、最高だよ」と更に笑う俺。

「実は、一年生の教科書全部に『敬和太郎』と書いてしまいました。」その女生徒は申し訳なさそうに言う。

最高だな。

新学期早々、緊張気味のクラスもすごくいい雰囲気になった。

 

「なあ、この話、『今日のランチ』に書いていい?」と俺は不躾なことを言う。

断られるだろうなと思っていたら、その生徒はにっこり笑って、

「どうぞ」と言った。

なごむなあ。

どんなに普通に見えても、誰でもきっと変なところがある。そういうのを見つけたとき、とても幸せな気分になるんだよね。

 

おっと、忘れるところだった。

今日のランチはイカフライ。

国語科のWだけ二本もらってムッとしたけど、まあ許してやるか。

(T.H)



2016年4月20日水曜日

今日のランチ(2016.4.20)

食パン・クリームシチュー・シーフードサラダ・牛乳・コーヒーゼリー

0420

 

 今日はなんだか霧がかかって肌寒い朝ですね。いつになったら春らしい暖かな天気になるのやら。そんな今日の礼拝後は「フェスティバルの連合決め」でした。どのクラスがどこの連合になるのか、なんだかそわそわした雰囲気でした。総合チーフに連合カラー、テーマの紹介など、どの連合も個性的で、これからどんな連合になっていくのか楽しみですね。

 

 

 さて、そんな今日のランチは「クリームシチュー」。大きめに切られた野菜や肉がやさしく溶け合って、身も心も温まる一品でした。そこにキヌサヤが添えられ、彩りも豊かで見た目も美味しいシチューでした。さらにデザートのコーヒーゼリーがまたほんのり苦くて、後味がすっきりで終えた本日のメニューでした。これから連合活動など忙しくなるかもしれませんが、しっかりランチを食べて一日を元気に過ごしましょう。

(N.M)②



2016年4月19日火曜日

今日のランチ(2016.4.19)

麻婆丼・中華スープ・牛乳・フルーツヨーグルト

0419

 

 授業が本格的に始まって2週目に入った。教室移動で迷う、選択時間割が複雑、などのトラブルが例年多く起こるが、今年はわりと落ち着いているように思う。個別相談ウイークが始まり、担任は昼食返上の忙しさの中、生徒と面談を続けている。日本の教師は働きすぎだ、という指摘もある。どうか先生方、体調を崩さず、ときにはランチにもお出でいただければと思う次第である。

 

 今日は麻婆丼。じつは丼物のときは列が速くすすむのだ。ご飯茶碗、汁物、デザートといつもより皿数が減るからである。ラッキーと思ったら、牛乳瓶の片づけ方が今日は乱雑。まったくだらしない、と片付けていると「先生!俺らがやるよ。ランチ食べて。」といってくれた49回生。1年生が早くも労作の精神を表現したことに嬉しくなったランチである。

(S.K)



2016年4月18日月曜日

今日のランチ(2016.4.18)

ごはん(のり佃煮)・サケ西京焼・小松菜菜の花和え・ちゃんぽんスープ・牛乳・ミニエクレア

0418

 

 春になった割には、あまり暖かさを感じないのはなぜだろう。本当の春はいつ来るのだろうか。そんなときには温かくて美味しいランチがとても嬉しくなる。サケ西京焼は適度に味が浸み込んでいて、ご飯と絡めて食べると美味しい。ちゃんぽんスープも絶妙な味を演出していた。そしてデザートのミニエクレア。口の中にほんのり甘さが残る。生徒たちと話をしながら楽しい時間が過ぎていく。一日の後半戦へ向かう前のひと時。いざ、午後の授業へ・・・。

(S.T)



2016年4月15日金曜日

今日のランチ(2016.4.15)

ごはん(ふりかけ)・鶏肉香草焼・グリーンサラダ・味噌汁・牛乳・グレープフルーツ

0415

 

 「『鶏肉香草焼』ってなんだ?」初めて聞く鶏肉料理に私は色々な想像をしながら友愛館へ向かう。『香草焼』から察するに何か乾いた植物と一緒に鶏肉を焼くのだろう。盛り付けていただいた皿をみると洋風に調理された鶏肉がいた。いざ、実食!口の中で噛んだ瞬間、鳥のあっさりとした油と同時に口の中に香りが広がった。この香りは・・・ハーブ?ローズ?とにかく・・・うまい!!香りというものは本来、鼻で楽しむものなのに、その香りを口の中で楽しむとは・・・素晴らしい料理との出会いだった。

 

 『鶏肉香草焼』我が家の献立に加えてみてはいかがでしょうか?

(Y.A)



2016年4月14日木曜日

今日のランチ(2016.4.14)

スパゲッティミートソース・イタリアンサラダ・牛乳・マフィン

0414

 

また失敗しちゃった。

一年生の最初の授業。

終わりごろに時間が余ったので、「おまえたち、ランチに行くとき歩いてないか?」と問いかけた。

「はい」と素直な返事。

「ふざけんなよ」と一喝する俺の言葉に、きょとんとする一年生。

「敬和のランチはな、走って行くもんなんだよ。歩いてちゃ盛り上がらねえんだよ。ランチダッシュって言葉があんの知らねえのか。それからな、ランチダッシュするときは、『わー』って、叫びながら走るんだよ。分かるか?」

「分かりません」と一年生。

「あのな、黙って走ったら人にぶつかんだろ。『わー』って叫べば、避けてくれるんだよ。ちょっとは頭を使えよ。」

なるほど、と素直な一年生は納得する。

そこで終業の鐘が鳴る。

「そら、走れ!」俺が叫ぶと、一年生たちは廊下を「わー」っと叫びながらランチホールに向かって走って行った。

それでいいんだよ。

 

放課後、英語科主任から呼び止められた。

「先生、図書の方からクレームがあがってるんですけど。」

「えっ、何だろ?」思い当たることがありすぎてドキリとする俺。

「ランチの前半に一年生の図書室オリエンテーションがあったんですが、数名が遅刻したそうなんです。理由を聞いたら、英語の先生にランチホールまで走って行けと言われたと…」

「すみません。」小さくなる俺。

「あと先生、廊下は走っちゃ駄目ですよ」

「すみません。」

 

今日のランチはスパゲッティーミートソース。

せっかくのご馳走なのに、何だかほろ苦かったぜ。

(T.H)



今日のランチ(2016.4.13)

中華丼・春雨サラダ・ワカメスープ・牛乳・オレンジゼリー

0413

 

 一見、八宝菜を飯にかけたような中華丼。でもやはり、八宝菜とは違う。どこがどのように中華なのかは、よくわからないけれども。中国では日本と違い、無数ともいえる食材を全て、国産品で賄えるそうな。栄養価はもちろん、彩りや味のバランスをとるのが重視されるとか。お供は、春雨サラダとワカメスープ。サラダは冷たく、スープは熱い。そして、中華丼は温かい。温度のバランスがちょうどよかった。

 

 昨日まで、昼休み前半は一年生優先だったが、今日からはそうした制限なし。まだ急ぐ必要を感じていない一年生たちが、ゆっくり姿を現す頃には、いち早く並んだ上級生たちによって、食堂の外まではみ出す長蛇の列ができていた。新入生たちも遠からず、敬和名物「ランチダッシュ」を競うことになるのであろう。在校生とのギャップ萌え(?)が感じられる、この時期ならではの光景でありました。

(W.K)

 



2016年4月12日火曜日

今日のランチ(2016.4.12)

ワカメごはん・サワラ照焼・ほうれん草おひたし・坦々スープ・牛乳・ミニワッフル

0412

 

 本年度もランチレポート、宜しくお引き立て奉りまする。(歌舞伎調)

 

 本日のメインメニューはサワラの照焼。『鰆』と書くことから分かるように、春を告げる魚である。産卵のため岸近くに寄ってくるのが春であり、食欲も旺盛なため、敬和の裏にある漁港でもルアーなどで釣ることが出来る。淡白な味ながら身は柔らかく、味噌焼や唐揚げにしても美味しい。サイドメニューほうれん草との相性も抜群だ。

 

 昨日より新入生(49th)がランチデビューを果たした。並び方、下げ膳の仕方がぎこちなく初々しい。緊張からか残食も目立つようだ。大勢が苦手の人には400席の友愛館(ランチホール)の雰囲気に気後れもあるだろうが、美味しい敬和ランチ、食べ方にマナーはあるけどルールはない。落ち着いて一人で味わうもよし、クラスメイトとしゃべりながら食すもよし。十分に味わって健康な体を作って欲しい。教師も調理員さんも願うところはひとつである。 (S.K)



2016年4月11日月曜日

今日のランチ(2016.4.11)

ドライカレー・野菜サラダ・コンソメスープ・牛乳・ヨーグルト

0411

 

 新学期が始まりました。今日はウェルカムデー。そして外が寒いにもかかわらず桜の前で写真を撮った。だから、いつもよりエネルギーを消費していたと思われる。いつも以上にランチが美味しかった。敬和定番メニューの1つであるドライカレーにコンソメスープ。心も体も温まった。さて、午後からも頑張るか。まだ、今日という一日は終わらないのだ。

(S.T)



2016年4月8日金曜日

今日のランチ(2016.4.8)

菜めし・エビフライ・茎ワカメサラダ・豚汁・牛乳・パンナコッタ

0408

 

 ここ数日で一気に桜が咲き、木々を吹き抜ける風は春の訪れを告げます。ここ敬和学園でも先日入学祝福礼拝が行われ、たくさんの一年生が新たな一歩を踏み出したのでした。

 

 さて、今日のランチは一年生と二年生がそれぞれ校外に出ているため、三年生しかいません。いつもは我先にとランチに向かいますが、今日はどこかゆったりとした雰囲気です。メインはなんといってもエビフライ。子どもの頃、お子様ランチにも登場していたエビフライにはロマンが詰まっています。タルタルソースをつけ、豪快にかぶりつきます。ご飯は菜飯で、よいアクセント。エビフライの尻尾まで食べるかどうかは議論の分かれるところですが、私は全部食べます。尻尾は香ばしく、磯の香りがする。茎ワカメサラダの食感を楽しみ、熱々の豚汁をほおばります。豚汁は校外に出た二年生にも届けられ、場所は違えど同じランチを楽しむことができます。デザートはT先生も絶賛したパンナコッタ。濃厚で、とてもなめらか。ボリューム満点の、とっても満足できるランチでした。

(M.M)



2016年4月7日木曜日

今日のランチ(2016.4.7)

ビビンバ丼・もずくスープ・牛乳・フルーツクリーム

0407

 

新入生が敬和にやってきた。

桜の花も咲いて、あたらしい一年が始まる。

先輩たちも緊張しているのが微笑ましい。

先生も同じ。

気合が入りすぎている先生もいる。

机の上に、日本一暑苦しい男、松岡修造の写真を置いているんだ。

その写真の横には、「できる、絶対できる!」と書いてある。

「どうしたの、そんな暑苦しいもの置いて」と尋ねると、

「だって、敬和一暑苦しい先生が退職しちゃったから。」

昨年度のランチレポート、金曜担当のことだ。

 

この歳になると、両親とも教え子の子供、という生徒たちが入ってくる。

これがまた可愛いんだ。

孫みたいなもんだよ。

若い先生に叱られて、しょんぼりしていると、こっそり呼んで飴玉なんかやりたくなる。

「先生、甘やかさないでください」とたしなめられるけど、止められないんだよね。

 

今日のランチはビビンバ。

新入生のオリエンテーションキャンプで進路の話をして、すぐに学校に戻ってきて食べた。

本当は泊まりの行事なんだ。

でも、このランチレポートを書くために、帰ってきた。

ランチの時間を過ぎちゃったけど、調理員さんが俺の分を残しておいてくれた。

たった一人で桜を見ながら食べるビビンバ。

すっごくうまいよ。

今年も頑張ろっ、て思った。

 

新年度。

色んなところで新しい生活が始まっている。

みんなも、頑張れよ!

(T.H)



2016年4月6日水曜日

今日のランチ(2016.4.6) ☆入学お祝いランチ☆

クロワッサン・ハンバーグ・マッシュポテト・コーンスープ・シーザーサラダ・牛乳・ミルクプリン

0406

 新入生の皆さん、入学おめでとうございます。今日は入学祝福礼拝です。

 

 49回生である新入生が校長先生、土屋学年主任と入学を祝福する握手を交わしました。新入生の代表のN君が「新しい出会いを期に、一人一人を大切にする敬和で成長していきたい」と決意を話しました。また、保護者代表のYさんは「私も主人も敬和で高校時代を過ごしました。上の子は東日本大震災の年に入学し、支援活動に参加する経験を敬和でしました。今日入学した子にも良い経験を積んでいって欲しい」と話していました。

 

 入学の日には「ランチ」が出るのが敬和です。今年度最初のランチ=「入学お祝いランチ」のメーンディッシュはハンバーグ。日本の国民食ともいわれ、給食の主役を務めるハンバーグですが、今日のハンバーグはちょっと別物です。合挽きのお肉だけでなく高野豆腐が入っていたのです。サッパリしていてジュウシーという微妙な感覚は味わえたでしょうか。

 

 さて、入学祝福礼拝、学年集会、HRと続いた新入生の日程の最後がランチです。受付から緊張していた新入生もこの時間には少しは余裕が出てきたのでしょうか。6人ずつのテーブルのグループには笑顔も見えていました。一緒に同じテーブルを囲んでとる食事がそうさせるのでしょうか。これから3年間が始まる最初の出会いの日をずっと大切にしていって下さい。サッパリと、かつ、ジュウシーな味わい深い今日のランチのように味わい深い3年間でありますように。

(K.S)