2022年3月15日火曜日

今日のランチ(2022.3.15)

ドリア風ピラフ・グリーンサラダ・コンソメスープ・牛乳・ミニケーキ

0315

 

 

 彼はいつも、ランチホールで生徒が戻した牛乳瓶をケースに整える。

 今朝の礼拝のお話で、最後に「さようなら」と言った彼の「それ」を見るのは、今日で最後なのか、と思うと、やはり感傷的になる。

 いつもの風景がいつまでも続くものではない。諸行無常。もう自分は若くもないし、頭では理解しているのだけれど。

 

 高校の生徒は3年で入れ替わる。春の初めに去っていき、桜とともにやってくる。同じ春は一度もない。

 私の知っている生徒はいつも15歳から18歳までの彼らだ。

 人生という道を、ただひたすらに前を向いて進む15歳の、陶器のように白く手首の細い少年少女。その傍らを3年間一緒に歩く伴走者が教師の生き方だ。

 

 彼らはみな、未来を向いてただひたすらに歩いていく。

 伴走者である私は18歳と書かれた白線の向こうに一緒には行けない。

 白線を越えて前に進んでいく彼らの背中を見送って、

 私はまた15歳と書かれた白線に戻り、彼方から歩いてきた新たな彼らの傍らに立ち、3年間の伴走を始める。

 学校は針が飛ぶレコードのように何度でも「15歳から18歳」を繰り返すガラスドームのタイムマシンで、教師はその中の人だ、と感じる。

 

 少年少女だった彼らが成長し、社会人となり、家庭を持ち、親として踏ん張っていてもなお、私には16歳だった頃の表情しか思い浮かばない。彼らは私の中ではいつまでもあの頃の彼らだ。

 

 生徒はみな、3年間かけてガラスドームの中を通り過ぎていく。

教師である私たちは彼らの人生の「15歳から18歳」に囚われている。

私たちは「ここ」にいる。

地球の、日本の、新潟の「ここ」。

そして、彼らの人生の15歳から18歳の、「ここ」。

 

今日で1年間が終わり、明日は終業日。

3月に卒業を迎えた彼らも、そろそろ18歳の白線を越える頃。

新潟市内のどこかで桜が咲いたと昨日のニュースで報じていました。

今日の1年間お疲れ様のランチには、ご褒美にケーキ。

今日のランチが最後のご退職の先生方にも、お疲れ様の甘酸っぱいベリーのケーキ。

 

ご退職の皆様

ともにガラスドームの中で過ごした日々を、どうか忘れないで。

どうかお元気で。

 

ありがとうございました。

 

勧君金屈巵

満酌不須辞

花発多風雨

人生足別離

 

Merci pour tout.

Je vous souhaite santé, bonheur et succès dans votre vie.

(M.I)